1泊2日春の静岡旅その7~ちびまる子ちゃんラッピング電車に乗る
前回の続き。県総合運動場駅でちびまる子ちゃんラッピング電車を見送った後、再び列車に乗り込み、終点新清水駅にやってきました。この後は新静岡から折り返してくるちびまる子ちゃんラッピング電車が来るのを待つことにしまずが、余談ながらここまで乗って来たのは。2月25日にデビューしたばかりのA3511編成で、特製のヘッドマークが取り付けられていました。
新清水までは、デビューして間もないA3511編成に乗車
一旦新清水駅を離れ、近くを流れる巴川の土手へ移動。鉄橋を渡る静鉄の列車を撮ることが出来る場所で、何度か足を運んでいますが、お目当ての列車が来るまでの間に何本か見送っているうちに、改めてA3000形ばかりになったというのが感想でした。もちろんA3000形がデビューする前は1000形1形式のみだったので、ここで1000形を撮ることが出来たのは今も思い出に残っております。
巴川を渡るちびまる子ちゃんラッピング電車
巴川を渡るちびまる子ちゃんラッピング電車をお迎えし、足早に新清水駅へ。この後はラッピング電車に乗り込みます。恐らくこれが最後の乗車になるであろうと思い、車内の至る所に点在するちびまる子ちゃんのラッピングを目に焼き付けてまいりましたが、清水を舞台としたアニメとして1989年に放送を開始して以来、現在もなお放送中の同作品は、続いて放送されている「サザエさん」と並んで国民的アニメと言えるでしょう。
(3枚とも)これが最後の乗車~ちびまる子ちゃんラッピング電車
ちびまる子ちゃんラッピング電車に揺られ、草薙駅で下車。駅近くの線路脇からちびまる子ちゃんラッピング電車を見送り、目に焼き付けてから歩いて東海道本線の草薙駅へと向かいました(続く)。
草薙駅近くでお迎え
最近のコメント