成人式への提案
どうもここ数日、成人式ネタであれこれ書くことが多くなってるが、Yahoo!ニュースにも成人式関連の記事が出ている。
関連記事↓
<成人式>式批判やユニークな催しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000056-mai-soci
あの手この手にも騒動やまず…2004成人式
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040112-00000513-yom-soci
伊東市では式典を妨害した新成人が市長の訓示を妨害、挙句の果てに市民憲章が書かれた垂れ幕を破るという暴挙を行ったなど、今年もいろいろと新成人がやってくれた。
毎年のように議論が繰り広げられる成人式。「やめてまえ!」という意見も出る中、若者に合わせた式典をどのようにおこなうか、新成人がリードして行うといったユニークなところもある。それでも「喉元過ぎれば・・・」の言葉ではないが、いつしか忘れ去られていくのである。
それならば抜本的に見直してもいいんじゃないだろうか。そこでいろいろと考えてみたが、堅苦しい式典は今後縮小して各業界で新成人向けの商品を販売する。例えばJRだったら1日乗り放題乗車券を新成人を対象に販売する。航空会社なら一区間数千円で搭乗できる運賃を設ける。呉服業界だったら普段なかなか着る機会のない和服の着付け教室を無料で受講できるなどいろいろ考えられる。
聞きたくない式典を無駄な税金でやるよりはこういったほうが喜ばれるんじゃないだろうか?行政もナァナァで済ませず、有効な税金の活用法として検討していって欲しいし、政治家も自分の票集めということでなく、真剣に取り組んで欲しいものである。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スコットランド(2014.09.21)
- カード決済で電話番号記入は不要(2004.01.21)
- あの時見た花の名前を自分は知らず(2011.09.05)
- ホンダシビック、国内での販売終了(2010.11.21)
- 夫婦旅’10年ソウル編その6~ソウル駅で鉄分補給(2010.09.01)
コメント
トラックバックありがとうございました。確かにお決まりの式典にもうあまり価値はないですね。新しい祝い方の模索をする地方自治体が出てもいいような気がします。
投稿: なりきり評論家 | 2004.01.13 00:04
トラックバックありがとうございます。
上手く言えなくて、何なんですが、成人式を迎えるという事の意味を、今一度考えてみる事も必要だと思いますね。
成人になる事で得られる権利や自由がありますけど、同時に義務や責任も負うわけですから。
投稿: 七瀬またたび | 2004.01.13 01:53
コメントありがとうございます。つたない文章だったと思いますが、お読みいただき感謝です。
なりきり評論家さん。
> 新しい祝い方の模索をする地方自治体が出てもいいような気がします。
最近は各自治体でも工夫を凝らした式を行うところが出てきましたね。浦安市のディズニーランドでの式もいい例ではないでしょうか。ただ、形式は無限にあるわけで、式典に拘らずに幅広いスタイルのやり方でいいのでないでしょうか。
いずれにせよ、投資される資金は税金ですので、新成人だけでなくすべての人に納得のいく式典にしていくべきですね。
七瀬またたびさん。
> 成人になる事で得られる権利や自由がありますけど、同時に義務や責任も負うわけですから。
「自由」とか「権利」という言葉が昔よりも軽くなった気がします。自由イコール自分の思い通りにやっていいという人は新成人のみならず社会全体にも多くなってきている気がします。それとは反対に、「責任」や「義務」という言葉は昔よりも反故にされている気がしますね。
いずれにせよ、大人としてどのように自覚して振舞うのか、今一度問い直すという意味合いでこの成人の日を考えて行きたいですね。
投稿: mattoh | 2004.01.13 23:17
トラックバックありがとうございます.
成人式がそんな風に変わるといいですね.でも、消費への刺激を考えると難しいでしょうねぇ・・・
投稿: Cos | 2004.01.13 23:29
トラックバックありがとうございました。
成人式の発祥の地は埼玉・蕨。当時成人式を始めた人たちは今の現状をどう思うのだろうか?ちょっと気になりました。
投稿: まさつぐ | 2004.01.14 23:04
コメントありがとうございます。
COSさん。
> 成人式がそんな風に変わるといいですね.でも、消費への刺激を考えると難しいでしょうねぇ・・・
どちらかといえば私の意見は極論的なところがあると思いますが、ただだからといって何もせずそのままでいいかといえば、何らかの手は打つべきとき考えます。これ以外にもいい意見はあると思いますが、難しい問題ですよね。
まさつぐさん。
> 成人式の発祥の地は埼玉・蕨。当時成人式を始めた人たちは今の現状をどう思うのだろうか?ちょっと気になりました
成人式発祥の地が蕨であることは最近になって知りました。しかも歴史はそれほど古くはなく、戦後になってからというのも驚きでした。
去年は成人式の歴史とかTVでもやってたのを覚えておりますが、今年は見かけませんでした。
投稿: mattoh | 2004.01.15 23:08