盗っ人鉄道マニア
電車の側面に行先を表示する方向幕がありますが、その幕を盗んだとして滋賀県の会社役員ら3人が逮捕、中学生3人が書類送検されました。
Yahoo!News <鉄道マニア窃盗団>6人を逮捕・書類送検 行き先表示幕80本
もちろん窃盗が犯罪であることは言うまでもありませんし、許される行為でないことは明らかですね。こういった事件が起きると、鉄道を趣味とする人に対して風当たりが強くなることが往々にあるのですが、事実ブログで事件に対する怒りの記事がいくつも見受けられます。
ところで方向幕というものですが、電車の横に「上野」とか「勝田」、「大船」などと行先を表示する機材があって、これは長いロール状になったものに行先が記されています。時々鉄道会社主催で行われるイベントなどでこういった幕が売られていることがあるのですが、実際は使われなくなったものをマニア向けに販売しています。特に人気のあるのは、廃止になった行先や列車名が書かれたものが人気のようで、モノによってはかなりの値段になるそうです。
どうしても感じてしまうのは、鉄道趣味を持つ日本人の中には、どこかゆとりが感じられない気がしてならないのです。10年位前にオーストラリアへ行ったとき、シドニーにある路面電車の博物館で、かつて活躍したトラム車両の乗車体験コーナーがありました。私も乗ってみましたが、私の周りにいたのは一線をリタイアした(と思われる)ご夫婦や家族連ればかり。のんびりとしたトラムの乗車体験を家族水入らずで楽しんでおりました。海外でも鉄道を趣味にしている人は国によっては多いのですが、日本のように血相を変えてまで没頭するといった光景からはかなりかけ離れたものでした。
昨年亡くなった作家の宮脇俊三氏も時刻表マニアと称しておりましたが、どこか日本で見られる鉄道マニアからはかけ離れていた存在でした。しかし、氏の作品を読んでいるうちに、この人がいかに鉄道が好きであったかが感じられます。こういったスタイルで鉄道を愛する日本人が今後も出てきて欲しいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その6~終焉迫るちびまる子ちゃんラッピング電車を追う(2023.06.07)
- 1泊2日春の静岡旅その5~朝のいずっぱこ(2023.06.06)
- 1泊2日春の静岡旅その3~伊豆箱根鉄道沿線へ(2023.06.02)
- 1泊2日春の静岡旅その1~ロマンスカーで出発(2023.05.31)
- 【2/25】ラブライブ!スーパースター!!Liella!3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~開催記念西武線スタンプラリーを巡る その3(2023.05.30)
コメント
トラックバック頂きまして、ありがとうございました。
ほんと、この連中には腹が立ってしかたがありません。世間からの風当たり云々はともかく、自分が好きなものを対象に犯罪を働く輩がいて、あまつさえその連中が「鉄道マニア」と称されてしまいことに屈辱を感じます。
日本の鉄道趣味にはゆとりがない、というのは同感です。もしかするとそれは、世界一厳密な運行を誇る日本の鉄道の性格そのものを反映しているのかもしれませんね。
投稿: 逆さ独楽 | 2004.03.10 00:59
こんばんは。コメント感謝です。
たまにこの手のニュースが入ってきますが、怒りよりは落胆の方が気持ちが強くなりますね。一部の人間のおかげで全体が悪い印象を受ける。もちろん鉄道趣味の分野独特の現象ではないんですけど、ほんとに今後出てもらいたくないですね。
投稿: mattoh | 2004.03.10 23:16
私も知人経由で聞いて憤りを隠せません。
アレはまわっているから面白いんだけどってそれは別の問題か
投稿: みちる | 2004.03.11 22:28
こんばんは。
みちるさん、
> アレはまわっているから面白いんだけどってそれは別の問題か
始発駅で行先を換えている時、どんな行先が入っているのか気になることがあります。しばし立ち止まって見てしまうこともありますが、興味がなければ何でもないものなんですけどね。
投稿: mattoh | 2004.03.11 22:42
はじめまして、私は鉄道写真を撮っているものです。最近鉄道マナーが悪すぎますね。それによって部品を盗む人、撮影地では木々伐採、私有地の乱入による地域住民への迷惑などによる撮影地の安全な場所の確保が難しくなるなど、良き鉄道ファンの方には肩身が狭い思いをしいられる日々となってきました。これにお怒りの方は、ぜひ当ホームページ「ロコモステーション」
(http://hp1.cyberstation.ne.jp/y-station/)にて
鉄道マナーについて感じたこと、こうしたら良いことなど、掲示板に書き込みしていただけたら幸いです。良き鉄道ファンの方お待ちしております。悪質なマニアが減ることを願っております。
投稿: TGR | 2004.03.17 01:46
こんばんは。コメント感謝です。
私の場合、写真の方は専門的にはやってないのですが、撮影マナーが悪いという話は時々聞きますね。それにしても、私有地の立ち入りばかりでなく植樹の伐採というのもあるようですね。ここまで来るとこういった行為をする輩は一体どういった思いでこんなことをしているのか、聞いて見たい気がします。
何はともあれ、困った問題ですね。
投稿: mattoh | 2004.03.17 22:50