流山へ行ってきた
今日は雨の中、千葉県の流山へ行ってきました。以前記事にした「関東の駅百選スタンプラリー」の押印駅になっているためで、今日は流山と江戸川区にある都営新宿線の東大島駅に行きました。
流山に着いたのが午後2時半過ぎ。スタンプを押してまずは目的達成です。このまま帰ってしまうのではもったいないので、歩いて5分ほどのところにある市立博物館へ行きました。
ここ流山は、新撰組所縁の地。近藤勇が捕らえられた地としても有名であります。そのため、市内には「誠」と書かれた幟があちこちで見ることが出来ました。駅から程近いところには、近藤勇が匿われた陣屋の跡が残されておりますが、こちらは以前来たときに見学済みでしたので、今日はパスといたしました。
博物館も、やはり時節柄、新撰組関連の展示があり、入口に近藤勇と土方歳三に関する文書や資料の展示がありました。数的には少ないですが、無料で入れるのがいいですね。
帰りは総武流山電鉄の電車に乗って行きました。
流山駅
総武流山電鉄の電車「なの花」号
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 冬の富山紀行その7~夜の富山で過ごす(2018.04.06)
- 冬の富山紀行その5~藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを訪ねる(2018.04.04)
- 冬の富山紀行その4~庄川と吉久地区を訪ねる(2018.04.03)
- 【1/21】スタンプラリーで巡る東武アーバンパークライン続編(2018.03.24)
コメント
こんばんは。
私は千葉県在住なんですが、流山には行ったことないかもしれません。
実は私、このココログって言うのを今日から始めました。
まだ全然わかってない状態です。もし良かったらいろいろ教えてください。
投稿: ちゃえ | 2004.05.09 23:02
こんばんは。
ココログを始めたばかりとのこと、私も始めたばかりの時は、何を書いたらいいのかわからない状況でしたが、少しずつ興味があることを書いていくうちに楽しくなってきました。
やはり、気が向いた時に気軽に書くという姿勢の方が長続きすると思います。ぜひとも継続していってくださいね。
投稿: mattoh | 2004.05.10 22:53