郊外の小川で小物と戯れる(Vol.2)
この週末、当初は雨という予報でしたが、今朝起きてみると晴れ間が覗くまずまずの天気。最初から晴れとわかっていればどこか遠出でもしたかったんですが、梅雨のこの時期じゃ読めないのも仕方がないところです。
とはいうものの、自宅でじっとしているのもつまらないので、昼を食べてから釣りへ行くことにしました。場所は先週と同じところ。この前は全く釣れず、アタリもないといった有様。懲りもせず同じところに行くのは、去年この場所でなかなかの釣果を上げたからなんですが、場所的にも足場がよく、のんびりとした環境も気に入っているところなんですよね。まあ、「今日こそは・・・」の意気込みで車を走らせました。
釣り場に着いてみると、先週やったところに先客がおりました。やむなくそこから先十数メートルほどのところに座を構えることにしました。道具をセッティングし竿を入れてみると、じわ~としたアタリがウキに表れました。引き上げてみるとやけに竿が重くなり、5センチほどのザリガニが上がってきました。
ザリガニ
もう一度同じところに餌を投げてみるとまた竿が重くなり、上げてみると、ザリガニが水辺で針から落ちてしまいました。
仕方なく、ポイントを変えることにしました。今度はウキ下も短くして餌を入れてみましたが、するとチクチクとウキを動かす細かいアタリが出てきました。このアタリは小さな小魚特有のアタリなんですが、餌ばかり取られてしまいなかなか釣れません。
やがて雨が降り出してきましたが、程なくして止み、しばらくするとウキが強く消しこんだため、竿を引き上げると小さな魚が一匹掛かっておりました。体長5センチほどの小魚ですが、どうやらタモロコのようです。小さな川にはよく住んでいる魚ですが、小さいとはいえ今年最初の獲物となりました。
結局、この後もう一匹釣り上げた後、5時前に納竿。タモロコ2匹とザリガニ1匹いう結果でした。
もう少し暑くなれば、フナも釣れそうですね。
今日の釣果(タモロコ2匹)
今日の釣り場(詳しい場所がどこかは、探してみてね(笑))
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 2013年春・18きっぷの旅~信州編その2・上高地線ふるさと鉄道まつり訪問(2013.03.29)
- 大漁だっ!~本牧海釣り施設 (2006.07.28)
- オオクチバスがリストに乗る(2005.01.23)
- 郊外の小川で小物と戯れる(Vol.6)(2004.09.11)
- 海原を目の前に釣糸を垂れる(磯子海釣り公園)(2004.08.07)
コメント