北浦14系統に乗る
いきなり珍妙な(?)タイトルですが、今日は日中路線バスに乗ってきました。西武バスの大宮駅西口~北浦和駅西口間を運行する「北浦14」という系統があるんですが、この路線が今月一杯で廃止になるとのこと。昔から『廃止』の文字に弱い性質で乗ってしまいました(笑)。
参考:西武バスサイト「北浦和駅~大宮駅西口路線廃止のお知らせ」
0時半過ぎに大宮駅西口に到着。デッキにある乗り場案内で確認し発着場所へ。すると、すでに十数人の列が出来ておりました。むむ、思ったよりも乗車率がいいぞ、とこの時は思いました。しかし、すぐにやってきた別の行き先が記されたバスがその乗り場に到着すると、並んでいた列の人たちは全員がそれに乗り込んでいきました。それからしばらくしてすぐに、目的の北浦14系統のバスが到着。わずか2名の乗客を乗せて大宮駅を後にしました。
バスは旧大宮市桜木町から上小町を通り抜け、旧与野市へと入っていきました。昔からこのあたりの印象はごちゃごちゃしたイメージがあるんですが、今だよくわかりません(笑)。まあこれも、どちらかというと東口に馴染みがあったせいもあるんで、逆のイメージを持つ人もいるかもしれません。しばらくすると、首都高の高架が現れ、その下を縫うように走りながら本町の町並みを抜け与野本町駅へ。この界隈はさいたま市になってからは比較的行くことが多くなったところなので、馴染みがあります。
与野本町駅を出たバスは、中央区役所の脇を通り過ぎ、17号線に入ると一路北浦和駅へと向かいました。今日は比較的渋滞も激しくはありませんでしたが、平日ともなるとなかなか動けないところですね。
大宮駅を出発して30分ほどで北浦和駅に到着。この間、誰も乗客が乗り降りすることがありませんでした。1日わずか1本だけ、しかもその存在もほとんど知られていないという路線だけに、おそらくは人知れずなくなってしまう路線になるんだろうな。
北浦和行き西武バス
実はちょっと気になることが。
このバスに乗っていたもう1人の乗客。私と同様、手持ちにカメラを持っていて、バスの画像などを撮っておりました。バスに乗りしばらく走っていた時、この乗客に運転手が話しかけておりました。私は一番後ろにいてそのやり取りを聞いていたのですが、何でも写真を撮られるのは好きではなく、出来れば断ってから撮って欲しいとのこと。この運転手は前置きで、「あなたに言っているんではなく、別の人が撮ってたんで・・・」云々言っておりましたが、その別の人って自分のことではないか・・・。
下車する時に何か言われるんじゃないかと心配しておりましたが、恐れをなしたのか(?)、何も言いませんでした。
実際は運転手を撮っているんじゃなくて、バスの写真を撮っているわけなんで、何でこの運転手がこの乗客にあれこれクレームをつけてきたのか、よく理解できません。今まで鉄道や飛行機、バスの写真を撮ってきてますが、職員から写されるのが嫌だから撮らないでくれというクレームを受けたことはありませんし、周りでも聞いたことはありません。確かに個人の趣向云々はあるでしょうが、運行に支障を来したのでなければその趣向を他人に押し付けることはすべきではないところでしょう。
わずかな時間ではありましたが、いろいろと考えさせられることが出来、幾分貴重な(?)1日となりました。
| 固定リンク
「さいたま市」カテゴリの記事
- 【4/1】近場で桜巡り(2018.06.14)
- 【3/30】さくらを求めて~都電&鉄道博物館(2018.06.08)
- 【2/25】まちかど雛めぐりとニューシャトル散策(2018.05.03)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
- 【11/12】ニューシャトル沿線乗り歩き(2018.01.07)
「バス」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その3~アニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」のラッピングバスに乗る(2020.12.30)
- 【9/21】淡島とラッピングバスと豪華列車の旅その1~初めて訪問、あわしまマリンパーク(2020.11.15)
- 【6/3】さいたま新都心バスターミナルを訪ねる(2020.06.30)
- 【3/12】片道1,000円で行く沼津旅その4~ラッピングバスで帰路に(2020.04.26)
- 【3/12】片道1,000円で行く沼津旅その1~ラッピングバスで沼津へ(2020.04.23)
コメント