西武の懐かしい顔
今日はまる1日、秩父方面へ出かけておりました。早朝の6時前に自宅を出てしまいましたが、これもある目的があるため早起きをした次第です。
それは、西武の古いタイプの車両の乗車するためですが、この車両が登場した頃のカラーリングに戻されて定期の運用に就くとのこと。池袋発、土休日の7:36発の西武秩父行きの快速急行にこれが充当されております。詳しいことについては西武のホームページの関連コンテンツにも出ておりますが、101系というタイプの車両は、私が子供の時から慣れ親しんだスタイルの車両なだけに、感慨深いものがありました。
久しぶりにこのツートンカラーを見ましたが、やはり101系はこのカラーリングが一番似合ってますね。そろそろ新車に置き換わる時期が来ているので、あとどれくらい見かけることが出来るかわかりませんが、西武らしさが感じられる車両でした。
西武ツートンカラー101系
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
コメント
快急札下げてるんですね。私もみかけましたが、日ごろまっ黄色の車体を見慣れてるためにちょっと違和感があります。元々は2色だったのにね(^^)
投稿: 風 | 2004.11.04 20:11
101原形顔ですが風前の灯です。新宿線は一時絶滅状態だったのですが、池袋線より移籍があって奇跡的に復活しました。
毎度最後の砦が多摩川線ですが、今回も同様に原形車オンリーはこの路線になります。もう一つのワンマン路線多摩湖線は早くも1編成のみとのことです。
投稿: SATO | 2004.11.04 20:12
私は、先月のツートンカラー復活運転の際に、同時開催の西武の鉄道の日イベント会場の横瀬から池袋まで、臨時の快速急行で乗車しました。やはり西武101系にはこのツートンがしっくりとします。
西武の通勤型車両といえばこの顔だったように思うのですが、もう随分と数を減らしてしまったのですね。幸いなことに多摩川線ではまだ残るようですが、これも一時代の終焉を告げるものなのでしょう。
投稿: Kaz-T | 2004.11.04 22:36
こんばんは。入院などもあり、すっかりコメントが遅くなってしまいました。申し訳ありません。
風さん。
> 日ごろまっ黄色の車体を見慣れてるためにちょっと違和感があります。
かつてはこちらのカラーでしたからね。私も101系というとツートンのカラーリングの印象が強いのですが、やはりこちらの方が個人的には好きですね。
SATOさん。
> 毎度最後の砦が多摩川線ですが、今回も同様に原形車オンリーはこの路線になります。
西武の路線で一番印象が薄い路線だったりもしますが(笑)、最後まで残るのはこの路線でしょうか。普段ほとんど近づく機会がないところだけに、再訪してみたいところです。
Kaz-T さん。
> やはり西武101系にはこのツートンがしっくりとします。
同感ですね(^^)。子供の時、初めて見た西武の車両といえばこの101系でした。まだ赤い旧型の車両がいた頃にあって、一番洗練されたイメージを持っていたのがこの101系でした。東武で言えば8000系に相当するのでしょうが、こちらよりもスマートですし印象深かったですね。
投稿: mattoh | 2004.11.19 19:47