最後の1日分は上州路(18きっぷ)
18きっぷも残り1日となりましたが、その最後の1日分は、群馬県への旅に使用いたしました。行き先は四万温泉。吾妻線は沿線に温泉が点在する路線であり、私も度々沿線を訪れております。1泊でも楽しめますが、そう毎月というわけには行きませんで、概ね日帰りで行くことの方が多かったりもします。
そんな吾妻線ですが、四万は意外とまだ入浴しに訪れたことがありません。草津や川原湯は何度か訪れているんですが、ここは多少奥まったところにあるせいかまだでした。
さて、今日は午前中に高崎市内の郵便局巡りをし、お昼前に吾妻線の各駅停車に乗りました。やってきたのは115系。去年までは東北線では首都圏へ乗り入れていた車両ですが、E231系が幅を利かせるようになり、最近ではすっかり懐かしさを感じさせてくれる車両となってしまいました。
115系(中之条駅にて)
中之条駅からは関越交通のバスに乗って四万温泉へ。所要時間40分ほど。終点の四万温泉のバス停は、大きなホテルのまん前にありました。
四万温泉行きバス
いくつか公衆浴場も点在しておりますが、目指したのは積善館という施設でした。ここは昭和5年に建てられた「元禄の湯」というモダンな浴室があるところで、写真で何度か拝見しましたが、いずれ訪ねてみたいと思っておりました。
さっそく中に入ります。入浴料は1,000円。多少高めですが、あのモダンな建物も一見の価値がありますし、それで温泉も楽しめるとあれば安いものでしょう。お湯も今日は適当な湯加減で、すっかり疲れも取ることが出来ましたし、ここ数日内面に溜めていた重苦しいものも、ここの温泉に入ったことですっかり取れてしまいました。
積善館・元禄の湯
雪も降っておらず、天気もよかったので、今日は快適な旅をすることが出来ました。今期最後の18きっぷの旅もこうして無事に終えることが出来ました。
使い終えた18きっぷ
関連記事
・積善館本館【四万温泉】 (HACHAPP様)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/27】まちかど雛めぐりで盛り上がる岩槻の町を訪ねる(2022.06.28)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その4~駅メモ!のキャンペーンで南房総を散策する(2022.06.14)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
コメント
トラックバックありがとうございます。
mattohさんも既に行かれているんですね。
この辺りって微妙な位置でせっかく遠方まで来たのだからとついついもっと遠くに足を延ばしたり、逆に時間が無いと行かなかったりと案外行き難かったりして。
投稿: HACHAPP | 2006.06.15 04:23
こんばんは。コメントありがとうございます。
群馬県は自宅から近いところにありますが、まだまだ行ったことがないところもあってなかなか奥が深いです。いい温泉もあるので、また訪れたいところですね。
投稿: mattoh | 2006.06.17 21:27