野田線に女性専用車
私の別blog「岩槻的網状日誌」でも記したのですが(記事はこちら)、東武野田線に女性専用車両が登場することになりました。柏よりの最後部1両目を始発から午前9時まで専用車両にするとのことで、今月20日より開始されます。
埼京線などの首都圏へ向かう路線に比べれば車内の混雑はかわいいもので、なぜ野田線の導入されるのか今ひとつ釈然としないところであります。特段痴漢の発生率が高い路線とは思えないのですけどね。
今は野田線を通勤で使うことはなくなってしまいましたが、大変気になることがあります。それは、岩槻駅の朝のラッシュ時間帯における大宮方面へ向かう上りホームの大宮寄りは大変な混雑で、これを避けるべく私は比較的空いている最後部車両に乗るようにしておりました。実際に岩槻駅では、空いている後方車両から乗車するよう促すアナウンスが朝のラッシュ時にはよく流されております。
今回の専用車両の導入で、最後部より前の車両の混雑がさらに激しくなるんではないかと危惧します。
それともう一つ。野田線の大宮駅は一面だけの終着駅で、朝のラッシュ時には改札付近は電車から降りる乗客の流れが滞るほどの混雑であります。このことから、なるべく前方の車両に乗車したいという乗客の流れは自然のことで、一分でも早く移動したい乗客が専用車両に乗車するのかどうか疑問なところですね。むしろ、朝ではなく夜の時間帯の導入の方が理に叶っているんじゃないかと思うんですけどね。
まあ、今となっては野田線を生活路線として使わなくなってしまったので勝手なことは言いにくいところですが、この路線に導入するのはどうなのかと考えさせられます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
コメント