銀河高原ビールが清算へ
地ビールのはしりとして登場した銀河高原ビールですが、親会社の東日本ハウスが清算すると発表しました。
岩手日報:「銀河高原ビール清算へ 東日本ハウス」
地ビールといえば思い出すのがこの銀河高原ビールですね。今でこそ各地で地ビールが製造されていますが、そのはしり的な存在でした。初めて飲んだのは、オフ会の夜の部で有楽町駅近くの専門店にいったときでしたが、今まで苦味のあるビールばかり飲んでいただけに、こんなにフルーティな味わいのビールがあるのかと驚いた記憶があります。
今後は別の会社が引き受けていくことになるようですが、あの味をぜひとも末永く続けて欲しいものであります。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長崎市長が狙撃!(2007.04.18)
- ローマの地下鉄で追突事故(2006.10.17)
- 現役メジャー投手の事故~NY小型機激突(2006.10.12)
- 田中康夫氏敗れる~長野県知事選(2006.08.07)
- 激しいな、北朝鮮(2006.07.05)
コメント
一時は「日本第6のビールメーカー」と言われていた銀河高原ビールですが、清算することになるのですね。
一時期は高山にも工場があったのですが(併設されている地ビールレストランで食べたこともあります)、今後は飲むことすらできなくなります。
投稿: たべちゃん | 2005.09.03 21:49
こんばんは。コメントありがとうございます。
地ビールの市民権を得たのは、この銀河高原ビールのおかげといってもいいでしょう。私も始めて飲んだときには、今までのビールにはないフルーティな味わいがなんともいえませんでした。
会社の清算によって、今後どうなっていくのかはわかりませんが、あの味は何とか残してもらいたいものですね。
投稿: mattoh | 2005.09.05 21:25