スタジアムエクスプレス号で球場へ
先日の木曜日(1日)のことを書きたいと思います。
すでにもぶろぐしましたが、この日はインボイス西武ドームでライオンズ対カープの試合を観戦してきました。ご存知の通り、プロ野球は去年からセ・リーグとパ・リーグでシーズン中に試合を行う交流戦を始めましたが、去年は病気などもあって試合の観戦に行くことが出来ませんでした。今年こそはと思っていたんですが、ようやく1日のカープ戦を観ることが出来ました。
その交流戦期間中、インボイス西武ドームで開催される日に、池袋と西武球場前の間を往復する「スタジアムエクスプレス号」という列車が運行されています。使用されるのは10000系特急車両「NRA」ですが、狭山線内を走行するというのもなかなか体験できないと思い、今回はこの列車で球場へ向かうことにしました。
まずは池袋駅の窓口で特急券を買いますが、平日ともあってすんなりと買うことが出来ました。その際、窓口の社員が端末を操作し出てきたきっぷを横目で見ると、池袋から所沢までと印字されておりました。一瞬「あれ?」と思いましたが、渡す前に所沢の文字を見え消しし、上の部分に「西武球場前」をいうゴム印を押して渡されました。さすがにこの列車のために西武球場前までの設定はされないようですね。
こうして16時20分過ぎにホームへ。先発の16時30分発の特急が出た後に列車が入線してきました。前部と後部には特製のヘッドマークも取り付けられておりました。
池袋駅で出発を待つ「スタジアムエクスプレス号」
一通り写真を撮って車内へ入ると、程なくして列車は池袋駅を後にしました。
この日は平日の夕方ということもあって、それほど混んではおりませんでした。ただ、直通で西武球場前まで向かう列車とあって、車内ではカウボーイ風の衣装を身にまとった女性が今年から発行された球団の情報誌を販売してまわっておりました。
途中所沢に停車し、西所沢で一旦停車した後、狭山線内に入りました。中間の下山口を一気に通過、程なくして17時11分、終点の西武球場前に到着しました。
西武球場前に到着した「スタジアムエクスプレス号」
よくよく運転台を見ると、レオ人形が鎮座しているのが見えました(^^)。
運転台にはレオ人形が(笑)
西武鉄道も、ライオンズ戦の観客増へ向けてさまざまな取り組みを行っておりますが、今回の臨時列車もそうしたファンサービスの一環と思います。サッカーをはじめ多くのスポーツと競争しなければいけない現在のプロ野球にあって、こうした地道な努力が実を結んでほしいものです。
関連記事
・スタジアムエクスプレス (つばさ様)
・セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く (TOMO様)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
「野球」カテゴリの記事
- 【9/26】西武沿線乗り歩きその5~最後はレッドアロークラシックに乗る(2020.11.26)
- 【6/16】久しぶりの西武沿線その3~レッドアロークラシックで本川越へ(2020.07.19)
- 【3/27】Laviewに乗って池袋へ~西武(2020.05.21)
- 【3/27】ライオンズで盛り上がる所沢駅(2020.05.18)
コメント