前橋駅前温泉ゆ~ゆ
おとといも書きましたが、群馬県庁で開催されたイベントの帰り、前橋駅前にある「前橋駅前温泉ゆ~ゆ」という温泉施設に立ち寄って来ましたので、この温泉のことを書きたいと思います。実はこの温泉施設に来るのは今回で2回目。前回は今から3年前の7月に初めてやってきました。
外観は街中に建っているスーパー銭湯の施設といった真新しい感じでした。受付で入館料を支払い手続きを取ります。料金は600円ですが、手持ちに割引券がついた冊子を持っていたので、50円引きの550円で入ることが出来ました。この冊子、JRの駅とかに置いてある群馬県内の施設やイベントを紹介した冊子ですが、その中に各施設の利用料金が割引になるクーポン券が付いているので、これを使うと割安になりますね。
早速浴場へ向かいます。まずは洗い場へ。ここにはシャンプーやボディソープが置いてありました。最近は600円程度の利用料でもこうした備品を置くところが多くなったので、石鹸類を持参しなくてもよくなりましたね。夏の暑い盛りなど、たっぷり汗をかいたときには念入りに体を洗いたいところですが、こうした石鹸類があると大変ありがたいところです。
こうして一通り体を洗い、いよいよお風呂場へ向かいました。この手の施設ではどうしてもお湯の中に塩素が含まれているので、プールなどで感じるあの独特の塩素臭は避けられないところですが、ここではあの塩素臭が全くといっていいほど感じられませんでした。もっとも有名な温泉場ではないので、こうした街中の温泉施設ではある程度の薬品を投入するのは致し方がないところですが、あのプールなどに入ると鼻にツーンとくる独特の匂いはやはり感じのいいものではないですからね。出来ればない方がいいに越したことがありません。
外には露天風呂もあり、こちらも入ってきました。日曜日でしたが、思ったほどお客さんが多くなく、比較的のんびりと入ることが出来ました。
ここは駅から近いところにあるので、これからもちょくちょくよる機会があると思います。それとここを利用するときにはやはり割引券を持参したいところですね。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 【11/13】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~温泉とSLと(2023.02.25)
- 秋の長野1泊2日旅その3~終点別所温泉で過ごす(2023.01.19)
- 真夏の信州日帰り旅その2~デジタルスタンプラリーで上田電鉄沿線を巡る(2022.11.30)
- 【5/22】5月の日帰り長野旅その3~終点湯田中駅に降り立つ(2022.10.02)
- 2022春の1泊2日旅その2~鉄道むすめとコラボした温泉施設に立ち寄る(2022.08.15)
コメント