鉄道むすめvol.4を買う
鉄道模型ショー見物の帰り、秋葉原のヨドバシカメラに寄って、発売されたばかりの「鉄道むすめVol.4」を買ってきました。以前も書いたかどうか忘れてしまいましたが、この手のモノを買うときは、いつもセコセコと一箱づつ買うことにしています。実のところ、1カートン買う勇気がないという理由なんですけど(^_^;)、コンプしたいという気持ちは実のところ持っているわけでして、むしろ1カートン買ったほうがその目標に近い上に効率がいいことはわかっているんですけどねぇ。まあ、いつもながら要領は悪いですが、地道に揃えていくことにします(笑)。
一方、Vol.3のときに行われていたアニメイトでの発売記念フェアが今回も行われていたので、フェア初日の昨日行ってきました。今回も1,000円以上買うと、オリジナルスタンドがもらえるとのことで、フィギュアとあれこれグッズを買って、貰って来ました。
それでは、戦利品を画像でご紹介します(笑)。
鉄道むすめ4のパッケージ
今回の”むすめ”達~左から、鷹野みゆき(広島電鉄)、布崎あいか(一畑電鉄)、渡瀬きぬ(東武)
アニメイトで手に入れた関連グッズ
一畑は学生のときに行って以来ですねぇ。JR大社線が廃止になる前後で、お名残乗車のついでに一畑も乗ってきたんですが、一畑の大社線にレトロな車両がいて、基点の川跡と出雲大社前を行ったり来たりしていました。他にも西武から行った60系や80系が本線上で活躍するなど、一昔前の鉄道という雰囲気でしたね。もっとも、現在でも南海や京王から行った車両が活躍しているので、その雰囲気はかわらないんでしょうけどね。そんな一畑に久しぶりに行ってみたいんですけど、この方面は今のところ用事がないので、しばらくは無理そうです。
元西武451系の80系(平成2年5月、松江温泉駅にて写す)
こちらはデハ72系。これも元西武の車両なんですよね(平成2年5月、出雲市駅にて写す)
出雲大社駅に到着したデハ3系
| 固定リンク
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント