きっちんせいじ~トルコライス
今日書くのは長崎の旅についてですが、先日こちらにも書いたとおり、2日目のランチは長崎名物のトルコランチとなりました。ちゃんぽんや皿うどんはこの日の晩にと思っていたので、やはり長崎に来たからには長崎でしか食べられないトルコライスを家人にも食べてもらいたいという思いがありました。
今回どこで食べるか、出掛けにいろいろと調べてみたんですが、結局4年前にも訪ねたことのある「きっちんせいじ」という店で食べることにしました。ここは賑橋電停から歩いてすぐのところにある店で、すぐ近くには有名な眼鏡橋もあるところですが、何といっても路面電車の先頭部分をかたちどった店構えが面白いですね。もちろん店内には長崎電軌にまつわる写真や資料が一杯あるので、電車好きにはたまらない店といえるでしょう。
さっそく店に入りました。すでにランチ時は過ぎているので、中はがらがらでした。さっそく目当てのトルコライスを注文。10分ほどで出てきたトルコライスは、ドライカレーにカツ、そしてナポリタンという、ボリュームたっぷりなお皿で、さながらお子様ランチの大人版といったところでしょうか。概ね4年前に訪れたときと盛り付けはほぼ同じようでしたが、改めて目の前に置かれた皿を見ると、なんとも欲張りなメニューだなぁとため息が出てしまいました。
きっちんせいじ
ボリュームたっぷりのトルコライス
家人はすこし量が多かったようですが、私は十分楽しませてもらいました。次回長崎を訪ねるときも絶対外せないメニューですね。
※ 4年前に訪ねたときの様子は、こちら
| 固定リンク
« 暑い | トップページ | 台湾南部で残る旧型客車 »
「mattoh的グルメガイド」カテゴリの記事
- 【6/20】去りゆくもの達~N'EX253系・京急1000形(2010.06.25)
- 今年も開催、トレインフェスタ@ecute大宮(2008.10.08)
- 今年も訪問~パークハイアット(2007.12.24)
- 鉄子の旅プロデュース駅弁を食す(2007.12.19)
- 大阪旅遊~海遊館、道頓堀(2007.12.07)
コメント
おはようございます。
* 先日こちらにも書いたとおり、2日目のランチは長崎名物のトルコランチとなりました。
長崎に行ったとき、「きっちんせいじ」でトルコランチを食べたことがあります。見るからにボリュームたっぷりの一皿ですね。
投稿: たべちゃん | 2007.08.19 10:06
こんばんは。コメントありがとうございます。
初めてトルコライスを食べたときは、あまりのボリュームの多さに驚きました。確かにこうしたメニューはお子様ランチを除けばほとんど見かけませんね。
その由来もさだかではなく謎が多いのも興味深いですね。
投稿: mattoh | 2007.08.20 21:54