国際興業バスまつり2007を訪ねる
この前の日曜日は、さいたま市緑区にある国際興業バスさいたま東営業所で開催された「国際興業バスまつり2007」というイベントに行ってきました。普段仕事でこの営業所の前の道を行き来していることもあり、勝手知った場所でのイベントはほっとしますね。どうしても遠方でのイベントとなると、行くまでの経路やら時刻やらを気にしないといけないんですが、その点地元のイベントは時間を気にせずに行けるので気が楽です。
さてこの日は午前中別のところへ行ってたので、それが終わってから電車を乗り継いで大宮駅に戻ってきたのは12時半過ぎでした。西口のソフマップで自宅にあるプリンターのインクカートリッジを買ってから、さいたま東営業所方面のバス乗り場となっている東口へと向かいました。一本落とした後にやってきたバスに乗り込み揺られること30分ほどで終点のさいたま東営業所に到着です。
中では路線バス2台と観光バス1台が展示され、周りには家族連れを中心に多くの人で賑わっていました。そしてグッズ販売のブースももちろんあり、バスのイベントではすっかりお馴染みになったトミーテックのバスコレクションのばら売りの中から古い国際興業バスを1台購入してきました。
しかし、元々狭い敷地の中で行われているイベントとあって、すぐに見終わってしまい手持ち無沙汰になってしまうのはちょっとつらかったですね。高速バス用車両の試乗も行われたんですけど、こちらは整理券を配布して乗るようになっているものの配布している様子が全くなく断念となってしまいました。もうちょっとバスを展示して欲しいところでしたね。
結局、帰りは浦和美園行きのバスに乗ることにしたため、1時間ちょっと滞在してしまいました。
イベント会場から見たさいたま東営業所
さいたま市のコミュニティバス。この日はお休みでした。
乗れなかった高速バス
こうした古いヘッドマークも展示されていました
観光バスカラーの路線バス
| 固定リンク
« 鶴巻温泉「弘法の里湯」 | トップページ | 堀切駅 »
「さいたま市」カテゴリの記事
- 【4/1】近場で桜巡り(2018.06.14)
- 【3/30】さくらを求めて~都電&鉄道博物館(2018.06.08)
- 【2/25】まちかど雛めぐりとニューシャトル散策(2018.05.03)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
- 【11/12】ニューシャトル沿線乗り歩き(2018.01.07)
「バス」カテゴリの記事
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その4~沼津から御殿場へ(2022.07.16)
- 【3/5】久しぶりの富士急その3~アニメ「ゆるキャン△」と駅メモ!のコラボキャンペーン参戦(2022.07.06)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その5~木更津から羽田空港へ(2022.06.17)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
コメント