3月15日つれづれ
新ダイヤの下スタートしたこの土日は両日とも盛りだくさんな内容でした。が、昨日は帰宅が遅かったため、画像の整理がまだできていません(^_^;)。そんなわけで、今日はおととい越谷レイクタウン駅に訪問した後のことでも書きたいと思います。といっても、それほど注目すべきことではないとは思いますが(^_^;)、少しお付き合いいただけたら幸いです。なお越谷レイクタウン駅を出た後のルートですが、武蔵野線に乗って西船橋まで行ってから総武緩行線に乗り換え、その後中央線で立川を経て青梅線で拝島へ、その後は八高線、川越線と経て大宮へ戻ってきました。
総武緩行線で本八幡駅に到着すると、市川方面から貨物列車が近づいてきました。先頭にいるのはEF65の1101機ですが、最近こういった貨物列車にも注目するようになりましたね(^^)。
昼食を摂るため、駅ナカに飲食店がある秋葉原に立ち寄った後、総武線のホームで待っていてやってきた189系です。回送列車でしたが、御茶ノ水方面からずいぶんとゆっくりとしたスピードで入線してきました。
拝島駅では、お座敷列車「宴」が出迎えてくれました。ちょうど青梅梅林絡みの臨時列車が運行された日なので、帰りの運行までここで待機しているようですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
コメント