唯一の鉄道連絡線が子会社へ譲渡~宮島航路
現在、鉄道連絡線として一路線だけ存在するJR西日本の宮島航路ですが、新会社が来年春に設立され、同時に譲渡されることになりました(ニュースリリースは、こちら)。今のところ新会社設立の時期くらいしかわかっておらず、サービスの内容がどうなるのかわかりませんが、旅行をする立場として一番気になるのは青春18きっぷの扱いでしょうね。現在、鉄道路線以外では唯一18きっぷで利用することが出来る貴重な路線ですが、新会社移行後もそのまま利用できるのかどうか、今後の動きに注目したいところです。
その宮島航路、乗り潰しの対象にするかどうか、人によって意見が分かれると思います。確かに鉄道ではないのでカウントしなくてもいいんじゃないかという考えもありそうですが、私の場合はとりあえずカウントしました。初乗船は、’91年3月。大学の春休みを利用して帰省した途中に立ち寄りました。で、手元には、おそらくこのとき乗船したであろうみやじま丸とななうら丸の船が写っていますが、現在就航している同名の船舶は平成18年に新造されているので、これはその前の3代目です。一方、ななうら丸は現在も就航しています。
出航を待つみやじま丸。現在のみやじま丸は平成18年に就航しました(’91年3月)。
こちらは、ななうら丸(91年3月)
関連記事
・ひろっぴ様
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
「船舶」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その2~初島に上陸する(2023.06.01)
- 【2/21】水上バス「エメラルダス」に乗船する(2023.05.27)
- 徳島1泊2日旅・2023冬その3~南海フェリーに乗る(2023.05.07)
- 【7/23】東京湾納涼船に乗る~東海汽船(2022.11.21)
- 【12/19】横浜大さん橋から年末の夜景クルーズに乗船する(2022.03.30)
コメント