【3/9】八王子で“センゴック”と対面する
先週の高尾山行きでネタをもう一つ。高尾から中央線に乗り込み八王子に着くと、下りホームと横浜線のホームとの間にある側線に何やら電気機関車が1両停車していました。よく見ると、黄色く塗られた正面と大きく“JR”と描かれた側面が特徴の機関車でしたが、“センゴック”と呼ばれるEF65の1059号機でした。これまでさいたま新都心で停車中のところやすれ違ったのを見かけたことは何度かありましたけど、じっくりと撮影したことはまだありませんでした。周りにはカメラを持ったギャラリーが数人いる様子だったので、これはチャンスと思い、迷わず電車から降りました。
階段を昇り降りしながら下りホームへとやってきました。行ってしまうんではないかと気が気ではなかったですが、到着した時はまだ止まっていてくれました。
単機で停車中の”センゴック”EF65 1059号機(八王子)
朝の出勤時に会えないかと思いながらもなかなか会えずにいた“センゴック”ですが、こうしてようやく撮影することができました。
この直後、立川方面からEF64に牽引された幕張区113系の廃車回送が入線してきました。これまでほとんど廃車回送は見る機会がありませんでしたけど、貴重なものも見ることが出来、ここで降りたのは正解でしたね。
偶然見ることが出来た幕張区113系の廃車回送(八王子)
こうして再び中央線に乗り込み、途中豊田で郵便局巡りをしてから、ブルトレの最後の雄姿を見るため東京駅へと向かいました。
関連記事
・緑のあずさ様
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
コメント