鉄むすが出迎える萩山駅のスマイルベンダー
先ほど横須賀から帰ってまいりました。お目当てだったE259系を初めて見ることができたばかりでなく、現地までの間もいろいろとネタが豊富でなかなか盛りだくさんな1日を過ごすことができました。当然画像の整理が付いていませんので、まずは先週の貯めているネタから整理したいと思います。
西所沢駅や萩山駅のホームに、スマイルトレインを模したドリンクの自販機「スマイルベンダー」が設置されていますが、萩山駅のスマイルベンダーには鉄道むすめのキャラクターである井草しいなが飾られています。通常版の車掌バージョンではなく今年2月に駅構内のコンビニ「TOMONY」で販売した限定版の運転士バージョンの方で、上下線のホームに設置されているスマイルベンダーでそれぞれ利用者を出迎えております。
萩山駅のスマイルベンダー
何やらフィギュアが・・・
鉄道むすめのキャラクター・井草しいなでした
この限定版を発売初日の2月に買いに出かけましたっけ。まだ数ヶ月前にことなんですけど、ずいぶん時間が経ったように思います。
同じ日に発売された姫宮なな限定版とツーショット
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント
我が地元、萩山へようこそ。
この萩山の自販機、30000系とのツーショットを五日撮影してと思っているのですが、未だにやっていません。地元だと思うと、つい気が緩むのかもしれません。
仰る通り、スマイルベンダーは、まず西所沢に導入されましたが、その後、何故か萩山にも設置されました。おそらく、この駅が拝島線と多摩湖線との境界駅で、遊園地や球場へ向かうお客さんが多いと言う事と、タイミングよく駅改良工事を実施し、自販機を更新しやすかったと言う事で導入されたのではないかなと言う気がします。
とは言うものの、実はこの自販機、地元民でありながら使った事が無いので、まずはジュースでも買ってみます。
投稿: TOMO | 2009.06.15 23:11
こんばんは。コメントありがとうございます。
スマイルトレインの自販機、いいですねぇ(^^)。この絵柄によって売り上げ倍増とはいかないまでも、乗客へのインパクトはそれなりにあると思います。普段何気なく目にする自販機も、こうしてイラストを描くことによって、注目度がアップしますね。それでは。
投稿: mattoh | 2009.06.17 22:51