大分ホーバーフェリー、今月で廃止
国内で唯一のホバークラフトの航路を持つ大分ホーバーフェリーが、10月一杯で廃止されることになりました。燃料費の高騰に加え、道路整備によりバス路線が充実したことが原因だそうで、これにより国内のホバークラフトの定期航路は姿を消すことになります。
大分のホバークラフトですが、今から5年前の’ 04年7月にラクテンチのケーブルカーを乗り潰す際、大分空港から市内へ向かうときに利用しました。そのときの様子については、当時の旅日記にも書いていますので、お暇でしたら覗いてやっていただけると幸いですが、コンクリの地べたの上に停まっていたホバークラフトが大分空港を出発すると、滑るように走りながら海面に突入、そのまま海上を航行していきました。乗り心地は案外よかったように記憶しています。ただ、どうしても独特な乗り物という印象は拭い去れることは出来ませんでしたね。
実はそれよりもずっと昔、家族で鳥羽水族館を訪れた帰りに蒲郡まで乗っています。おそらく名鉄海上観光船の航路と思われますが、海上を飛び跳ねるように進んでいったのを覚えています。で、昔のアルバムに何か残っていないか探したんですが、くっきり撮れているのがいずれも記念写真なんですね。で、船体が撮れているのがピンボケという状況なんですが、せっかくなのでピンボケ画像をご紹介します。なお、くっきり写っている画像には、「エンゼル」という愛称が入っていました。
子供の頃、鳥羽から蒲郡まで乗ったホバークラフト
ちなみに蒲郡からは豊橋まで東海道線を利用したんですが、そのときやってきたのがかつて修学旅行列車として使われていた155系(あるいは159系)でした。すでに湘南色に塗り替えられていて、一般の旅客列車で使われていた晩年の頃だったと思いますが、写真がないのが残念ですね。
関連記事
・たべちゃん様
| 固定リンク
「船舶」カテゴリの記事
- 【12/19】横浜大さん橋から年末の夜景クルーズに乗船する(2022.03.30)
- 【5/8】ほぼ2年ぶりの北陸旅その6~越ノ潟フェリーに乗る(2021.08.07)
- 18きっぷで旅する長崎行きその4~九州に上陸する(2019.03.02)
- 18きっぷで旅する長崎行きその3~神戸港から阪九フェリーに乗船する(2019.03.01)
- 関西、四国、広島ネタ拾い旅その10~再びフェリーに乗船、広島を目指す(2018.06.05)
コメント
ホバークラフト廃止ですかぁ。
σ(^^)も昨年春に大分へ行った際にわざと遠回りして乗っておきましたが最初で最後になるんだなぁ。
定期航路は姿を消すと有りますが臨時とかイベントで乗れる場所って他に有るんですかねぇ?
投稿: HACHAPP | 2009.10.09 07:20
こんばんは。コメントありがとうございます。
子供の頃、TVCMで流れていたのを観た記憶があります。それだけ当時は魅力的な乗り物であったことが窺えます。
定期航路としてはなくなりますが、何らかの形で保存とかできるといいですね。
投稿: mattoh | 2009.10.11 22:10