« 現在地 | トップページ | 今日の宮原(10/4)~今週の天気は »

2009.10.04

鉄道むすめVol.8 を手に入れる

 5時半前に帰ってまいりました。今日は東葉高速のイベントとフォトラリーの景品交換という2つのミッションを果たすため、千葉から横浜までの長い距離を移動してまいりましたが、昼頃に行なった総武本線の物井駅近くでの安全確認の関係で列車が遅れ、時間内に横浜にたどり着けるかどうか心配でしたが、それでも何とか予定の時間近くに横浜に辿りつくことができ、無事目的を果たすことができました。願わくば、今月デビューした新型N’EXの撮影もしたかったんですが、さすがにこちらは時刻等の資料がなく、移動途中でそれ違ったところを見るに留まりました。こちらについては改めて撮りに行きたいと思います。

 そんなわけで、ここではタイトルのネタについて書いておきたいと思います。といっても、もう一ヶ月以上経った話なんですが鉄道むすめのVol.8が8月末に発売され、さっそく手に入れてまいりました。今回はアニメイト版も出るとのことなので、通常版と共に箱買いしてみました。

鉄道むすめ通常版
こちらが通常版の箱

鉄道むすめアニメイト版
アニメイト版。こちらは品薄のようで・・・。

 気になる中身の方ですが、何とシークレット、バリエーションとどちらも全く同じものが入っていました。厳密に言えば、シークレットの久慈ありすについては、はさみのあるなしがありますが、それにしてもシークレットが手に入って通常版の釜石まなが手に入らなかったと言うのは意外でした。

 その後、中古ホビーショップで和倉ななおと神井みしゃのバリエーション違いを手に入れ、今だ手に入っていないのが釜石まなだけとなりましたが、人気があるのかなかなかないのが現状です。栗橋みなみはやたらに出ているんですけどね。まあ、こればかりは何ともしようがありませんので、見つけるまで辛抱したいと思います。

 それにしても、改めて手に入れたむすめ達を見ていると、芸の細かさに驚かされます。今回のバリエーション版みしゃの持っているのはコンビニで見かけるボード型端末で、パーツが別々になっていましたし、ななおの通常版には運行表らしきものが付いていました。過去の鉄むすもキャリー付きカバンが凝った作りだったりと、なかなかのこだわりを見せていますね。第9弾もあるようですし、今後の展開に期待です

|

« 現在地 | トップページ | 今日の宮原(10/4)~今週の天気は »

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道むすめVol.8 を手に入れる:

« 現在地 | トップページ | 今日の宮原(10/4)~今週の天気は »