【11/8】栗橋→鷲宮ミニトリップ
南栗橋車両工場を後にして、南栗橋から新栃木行き普通列車に乗り込み、次の栗橋へとやってまいりました。まずは駅前の居酒屋チェーン店でランチをしてから街中へ繰り出しました。なぜ栗橋の町をぶらぶらしたかというと、今月4日から発売された町内共通商品券のポスターを見るためでした。そこには先ほどイベント会場にあった栗橋みなみの等身大POPと同じイラストが描かれているので、これはぜひとも見たいと思った次第。
で、街中をぶらぶらすると、ありましたね。店舗の窓ガラスのところに貼ってありました。個人的には1枚欲しいところですが、さすがにこれの配布はないでしょうねぇ。
そんなわけで、手持ちのカメラで1枚撮らせてもらいました。
栗橋町の町おこしに貢献中の栗橋みなみさん
なお、町内にある「井上酒店」という酒屋さんでは、「萌え酒」と題した萌えキャラがラベルに描かれた酒を販売しているそうで、こちらもちょっと気になる存在ですね
。
こんなお酒もあるようです
こうして、再び栗橋駅へと戻り、東北本線の普通列車に乗って次の東鷲宮へとやってきました。東鷲宮といえば駅近くにある「百観音温泉」ですね。もちろん今回も一風呂浴びてこようと思っていましたので、さっそく温泉に直行。これまでの疲れを一気に取ってまいりました。
しかし、いつ来てもいい温泉ですね。かつてはあの雑然とした仮の施設でやってきたときのことが今も記憶にありますが、あのときからちょうど10年くらいが経っているんですよね。今ではすっかり温泉施設として定着していますが、あれはあれでなかなか面白かったですけどね。
ここでイベントの疲れを癒します
さてこの後ですが、今月2日に開業したバス路線に乗ろうと思います。ここ東鷲宮駅西口から加須市内の川口3丁目とを結ぶ路線ですが、途中鷲宮神社の入口を通るとのことで、これに乗って鷲宮神社を訪ねることにしました。
土休日の日中は概ね30分に1本程度で、思った以上に本数が多めでしたが、これまでだと一旦久喜へ出て東武伊勢崎線に乗り換えないといけなった上、東鷲宮駅が鷲宮町の中心から外れたところにあることから、ここと町内を結ぶ交通手段がないものかと考えていたところにこの路線が開業しました。
このバスに乗って鷲宮神社へ
小ぢんまりしたバスに乗り込むと、新車特有の匂いがまだ残っていて、まだ卸し立てといった感じでしたが、14時10分、小さなバスは東鷲宮駅を発車しました。
駅前を出て、先ほど訪ねた百観音温泉の前を通過した後、さいたま栗橋線の交差点を渡り鷲宮の街中へと進みます。途中、5年前に訪ねたコスモスロードに咲いていたコスモスが車窓から見えたりして、10分ほどで鷲宮神社入口に到着しました。
神社入口の大酉茶屋はこの日は東武ファンフェスタの会場に行っているらしく、この日はお休み。店の隣の黒板にはその旨がイラストで描かれていましたが、鷲宮神社をのんびりと歩いた後、鷲宮駅へと向かいました。
のんびりとした午後の鷲宮神社
何か、全体的に萌え要素たっぷりの散策となってしまいましたね。まあ、それも堅苦しくなくていいのかと納得し(?)、鷲宮駅から列車に乗り込みました。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その1~京葉線沿線乗り歩き(2022.06.04)
- 【2/6】いずっぱこに少しだけ顔出し(2022.05.21)
- 【2/5】東京さくらトラム(都電)からはばたいていく。号に乗る(2022.05.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/27】まちかど雛めぐりで盛り上がる岩槻の町を訪ねる(2022.06.28)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その4~駅メモ!のキャンペーンで南房総を散策する(2022.06.14)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
「埼玉県(さいたま市除く)」カテゴリの記事
- 【7/18】ニューシャトルと原市沼の古代蓮(2010.07.25)
- 【11/23】創立110周年ありがとうフェスタ訪問~秩父鉄道(2009.12.02)
- オークウッド久々(2009.11.19)
- 【11/14】埼玉県民の日イベントその1~埼玉新都市交通 丸山車両基地公開(2009.11.17)
- 【11/8】栗橋→鷲宮ミニトリップ(2009.11.15)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「バス」カテゴリの記事
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その5~木更津から羽田空港へ(2022.06.17)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 【1/23】ニジガクスクールバス、お台場を行く(2022.05.11)
- 【9/5】これが本当のラスト~伊豆箱根鉄道7502編成“Over the Rainbow号”(2021.11.28)
- 【8/25】近場の小ネタ探し~東京五輪ラッピングバス(2021.11.21)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント