« 【11/3】小ネタいろいろ | トップページ | 【11/8】東武線内で小ネタ探し »

2009.11.13

【11/8】E259系@大宮

 朝早くから書いております。今日はこの後、先日病院で受けた検査の結果を聞きにいくため、1日休みを取りました。病院は午前中に終わってしまうので、その後はどこか出かけたいと思っていますが、予報では今日1日雨なんですよね。しかも明日も天気が悪いとのこと。ちなみに明日は埼玉県民の日ということで、県内で鉄道関連のイベントも行われることから、どこか足を運びたいと思っていましたが、どうしようか検討中です。

 さて、先週日曜日は東武ファンフェスタの日。かつて東武沿線に住んでいた身にとっては1年に1度のお楽しみでしたが、その前に南栗橋までの道中のことについて書いていこうと思います。

 大宮には9時10分前に到着。予めこの時間に着けるよう予定を立てていましたが、9時9分発の成田エクスプレス15号の様子を見てこようと思いつきました。10月1日から大宮に乗り入れた新型のE259系。さすがに登場直後では見物客も多いということで、しばらく様子を見ていましたが、さすがに1ヶ月が経過しほとぼりが冷めた頃と思い、この時間にやってきた次第です。

 9時前、ゆっくりと7番線にE259系が入ってきました。

E259系@大宮
大宮駅で初対面のE259系

 車両そのものはすでにこのときに見ていますが、大宮で見るのは今回が初めてとなりました。

 ちなみにこの日、大宮工場の引込線には蓄電池駆動電車「NE Train」が停まっていましたが、車体全体が見える位置にいました。これまでは少し奥まったところにいたんですけど、車体のロゴがはっきりと見える位置にいるのを見たのは、これが初めてですね。

クモヤE995-1@大宮
車体全体が見える位置に停まっていた蓄電池駆動電車「NE Train」

Netrainロゴ
車体のロゴもはっきりと見えたのは、これが最初でした

 この後、2本の夜行列車もやってくる時間でしたが、大勢のギャラリーが6番線を中心に詰め掛け、何事かと思いつつもその姿を見ながら退散となりました。後で知りましたが、この日は北斗星の先頭に"虹カマ“ことEF81の95号が牽引していたんですね。道理でギャラリーの多さに納得いたしました。

|

« 【11/3】小ネタいろいろ | トップページ | 【11/8】東武線内で小ネタ探し »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【11/8】E259系@大宮:

« 【11/3】小ネタいろいろ | トップページ | 【11/8】東武線内で小ネタ探し »