« 宮原通信(5/1)~好天1日目 | トップページ | 宮原通信(5/2)~連休2日目は地元でまったりその1 »

2010.05.02

【4/25】わたらせ渓谷鉄道に乗る

 先月25日の記事もこれがラストとなります。この後は番外編となりますが、桐生球場前駅で降りた後、わたらせ渓谷鉄道(以下、わ鉄と記します)に乗って桐生へと向かいます。桐生を16時7分に発車する快速足利藤まつり4号の指定券を押さえてあり、これに乗るには運動公園駅15時18分発で間に合うため、それまでは周辺でいろいろと”撮り鉄”して時間つぶしすることにしました。

 まずはわ鉄のレールバスを狙ってみます。桐生球場前駅から5分くらい歩いたところに上毛電鉄がわ鉄の線路をオーバークロスするところがあり、すぐ近くの踏切で待っていると、2両編成のレールバスがやってきました。茶色一色というシンプルなカラーですが、デハ101とのツーショットというのも一度見てみたいものですね。

わ鉄89-200形@桐生球場前'10.4.25
桐生へ向けて走るわ鉄のレールバス(運動公園・相老間:'10年4月25日)

 そろそろ、先ほど乗ってきたデハ101が西桐生から戻ってくる頃でしたので、場所を移動して狙います。踏切から桐生球場前駅方向へ少し戻った通り沿いによさげなところが偶然見つかり、ここでしばらく待っていると、釣り掛け音を響かせながらこちらへ近づいてまいりました。

上毛デハ101@桐生球場前'10.4.25
古豪をここでもお出迎え(天王宿・桐生球場前間:'10年4月25日)

 これでそろそろわ鉄に乗るため駅へと移動しますが、時間が多少あったので、当初予定だった運動公園駅からではなく一つ先の相老までのんびり歩くことに。駅に着いてもまだ時間があったので、時間つぶしがてら駅近くの踏切で撮り鉄してみました。直前でりょうもう号には行かれてしまいましたが、先ほど撮ったわ鉄のレールバスが桐生から戻ってきました。

わ鉄89-310形@相老'10.4.25
桐生からレールバスが戻ってきました(下新田・相老間:'10年4月25日)

 発車10分前になったので、駅へ戻ります。待合室にはハイキングから帰ってきた一団が待合室を占拠していてなかなか賑やかでしたが、東武に乗るらしく、わ鉄のホームには自分一人で待つことになりました。やがて足尾方面から先ほどと同じ2両のレールバスがやってきました。

わ鉄89-310形@相老'10.4.25
これから乗り込みます・・・

 さっそく乗り込むと、鮮やかな赤の制服に身を纏った女性の出迎えを受けました。これは去年11月に登場したアテンダントさんで、きっぷやグッズの販売を始め、沿線の観光案内をするそうです。またわ鉄のアテンダントさんは「足尾さきえ」という鉄道むすめのキャラクターにもなっていて、桐生駅構内にある桐生市民活動推進センターではさきえさんのフィギュアも販売しています。すでにフィギュアは購入済でしたが、わ鉄に乗った記念ということで、お一つお持ち帰りいたしました

足尾さきえポスター
フィギュア販売を伝えるポスターが至るところに・・・

足尾さきえフィギュア
お持ち帰りしたフィギュア

 これで後は帰るだけ。国鉄カラーの183系を使用した快速足利藤まつり4号で帰路に付きました。

快速足利藤まつり号@桐生'10.4.25
乗り換えなしで大宮へ・・・

|

« 宮原通信(5/1)~好天1日目 | トップページ | 宮原通信(5/2)~連休2日目は地元でまったりその1 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【4/25】わたらせ渓谷鉄道に乗る:

« 宮原通信(5/1)~好天1日目 | トップページ | 宮原通信(5/2)~連休2日目は地元でまったりその1 »