【3/4】病院、確定申告、カシオペア、栗橋みなみ名刺ラリー
先週金曜日は午後1番で件の病気の検査がありました。それが済んだ後、今度はさいたまスーパーアリーナへ。去年に続き確定申告をしました。去年中に掛った自分と家内の医療費が10万を越えていたため医療費控除を受けるべく申告した次第で、去年の住宅取得控除に続いて2年連続となりました。スーパーアリーナの会場に到着すると、入口のすぐ目の前に長蛇の列が出来ていて、一瞬冷汗物でしたが、この列は相談コーナーに通じており、自分のようにすでに書類を完成していれば、少し待っているだけで受付を済ませることができました。このあたり、慣れ不慣れによって大きく分かれますね。
そんなわけで、スーパーアリーナの会場を後にしたのが午後3時過ぎ。元々長期戦を予想して、済んだ後のことは全く考えていませんでした。しかし時間的にはまだまだ明るく、何かしたいところ。かといって宮原に戻って安中貨物の撮影というのもちょっともったいなかったので、この日はカシオペアの運転日であることを思い出し、撮影をすることに。その前に大宮駅に到着すると、何やらボロボロのEF60の姿があるのを見つけました。一体どうするのかはわかりませんが、綺麗に整備でもするんでしょうかね?
今後の動向が気になるEF60
そんな気になる機関車を見た後、宇都宮線に乗り込みます。しかし撮影する場所をどこにするか、乗ってからもなかなか決めることが出来ず、結局白岡の陸橋を目指すことにしました。
陸橋に到着してすぐ、宇都宮方面から乗務員訓練列車がやってきました。こちらも興味があるところですが、ここの陸橋の場合交通量が激しいので、車線を跨いでの移動は些かしんどいところでした。そんなわけで今回はカシオペア1本に絞り、24系の青い車体を後追いするだけにしました。
今回はカシオペアに絞りましたので・・・
カシオペアがやってくるまで1時間近くありましたが、スペーシアや貨物列車が何本か通過してくれたので、それほど退屈はしませんでした。気温もさほど寒くはなく、比較的過ごしやすかったですね。
(2枚とも)夕方になり、西日が差し込んできました。
5時近くになってくるとさすがに太陽も傾き始め、通過する列車の側面に西日が当たるようになりましたが、そんな中、銀色の車体を光らせながらカシオペアが通過していきました。
西日を浴びながら、カシオペアが登場!
ちょっと残念だったのが、EF510がカシオペアの専用機ではなかったこと。専用機が引っぱる姿がなかなか撮影できていないので、今回も宿題になってしまいましたね。
これで白岡を後にし、この後は栗橋まで足を伸ばしました。栗橋といえばみなみさんの名刺ラリー。こちらは完全に出遅れ状態でして、去年の年末に2店舗廻っただけで、栗橋へすらなかなか足を運べずにいました。今回廻ったのは3店舗。うち2店舗にはみなみ関連グッズが販売されていたので、それをおみやげにしてきました。
みなみさんのイラストがパッケージされた「みなみマドレーヌ」。洋菓子店のパリジェンヌさんで手に入れました。
もう1店舗は蛇の目屋さん。この日は家内の帰りが遅く、夕飯を調達しないといけなかったので、ここで食べてから帰途につきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【1/1】新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 【12/31】よいお年を(2022.12.31)
- 【5/22】5月の日帰り長野旅その6~早目の帰路へ(2022.10.06)
- 【1/6】雪が舞う新年(2022.04.23)
- 【1/1】新年あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント