冬の京都&広島の旅その13~パセオカード消化出来ず(笑)
2月の旅の続きです。駅構内で朝食を済ませると、駅前の広電の乗り場へとやってきました。関西から夜行バスに乗って広島へやってきた目的は、手持ちのパセオカードを消化するのが目的で、4月には利用を停止する旨告知がありました。
手持ちには未使用の千百円分のカード1枚と数百円分のカードが1枚という状況で、最後は空港までのバスで一気に使い果たせそうでしたが、1回だけ広電に乗って消化することに。ちょうどグリーンムーバーがいたので、これで2つ目の的場町まで乗車してきました。
グリーンムーバーに乗車
その後は広電の電車を撮影しながら今来た道を逆戻りして広島駅へと戻ってきました。
(3枚とも)広電の電車を撮影しながら広島駅へ
それにしても思ったのは、広島駅周辺にあった灰皿の多さでした。受動喫煙防止の波が大きい昨今、街中から続々灰皿が姿を消している状況においては珍しい光景でしたね。
これで広島駅へと戻り、朝方降り立った新幹線側へと移動します。すると、改札付近には3月の開業が迫っていた九州新幹線で使用されるN700系の座席が展示されていました。こちらもこの時点で開業まで数週間という状況でしたが、こちらも早い時期に乗りに行きたいところです。
広島駅に展示されていた九州新幹線直通用N700系の座席の見本
券売機で入場券を買って中を通り抜けて反対側へと移動。朝方コインロッカーに預けた荷物を引き取ってから駅前のリムジンバス乗り場へとやってきました。いよいよ9時20分発の広島空港行きリムジンバスに乗り込みますが、お好み焼きも食べずに早々に引き上げてしまうのはちょっともったいないところでしたね。
こうして広島空港へと到着しましたが、パセオカードには20円ほどが残ることになり、完全に使い果たすことが出来ませんでした。まあ、これだけならばやむなしといったところでしょうかね?
広島空港に到着したリムジンバス
これで後は羽田へ向けて帰途につくだけとなりました。
結局、使い切れませんでした>パセオカード
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「バス」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その1~サテライト号で大阪へ(2023.09.18)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023山形・仙台夫婦旅その4~高速バスで仙台へ(2023.08.22)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント