【4/2】東武沿線つれづれ
おとといの土曜日は暖かかったですね。ようやく春らしい陽気がやってきましたが、昨日と今日はまた寒い日に逆戻り。なかなか春の陽気が続きません。
さて、そんな暖かかったおとといですが、昨日が毎年恒例の大宮公園での花見が行われるとのことで、差し入れの酒を買おうと思い栗橋へ行くことにしました。ついでに東武沿線でいろいろとネタ探しをしてきました。
まずは大宮から野田線に乗り込み、藤の牛島へとやってきました。ここへやってきたのは、駅から春日部寄りへ歩いて10分ほどの大落古利根川の河川敷に連なる桜並木の様子を見に来たのが目当てでしたが、あいにく桜はほとんど咲いておらず、まだまだといったところでした。
河川敷の桜はまだでした
泣く泣く駅に戻り、再び野田線に乗って春日部へ。例によって野田線の8000系を撮影しておきました。
野田線では依然主力の8000系
ここから日比谷線からの直通に乗り換え姫宮へ。定番の田んぼから伊勢崎線の列車を撮影してきましたが、実は半蔵門線への直通運転がこの日から復活したんですね。恥ずかしながら直前まで知りませんでしたが、震災以来運休していた各鉄道会社の列車も徐々に戻りつつありますね。
この日から半蔵門線の直通運転が再開されました
またスペーシアやりょうもうといった特急列車も、少しずつではありますが徐々に運行を再開しています。今回スペーシアは撮影出来ましたが、りょうもう号は見ることが出来ませんでした。
特急列車も徐々に戻りつつあります
ほどほどのところで切り上げて姫宮を出発。東武動物公園で日光線に乗り換え栗橋へと到着。差し入れの酒を買うため井上酒店さんへ。買うのはもちろん「みなみ」。1本購入後、帰途につきました。
笑顔を会いに栗橋へ・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント