【5/26】ライオンズ応援号ともえグルメ・キャンペーン所沢編
先週の木曜日は家内の帰宅が遅いとのこと。そうなるといつもの仕事帰りの“平日鉄”となりますが、まずは大宮駅で日光8号をお迎えすることにしました。
253系はこの日は来ず・・・
この後埼京線に乗り込み、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換えて新秋津へとやってきました。ここで秋津駅へ移動。西武池袋線の列車を待っていたところ、ライオンズのマークが入ったヘッドマーク付きの20000系20006Fがやってきました。
ライオンズのマークが入ったヘッドマーク付きのライオンズ応援号に乗車
ライオンズ応援号という文字通りライオンズ仕様の車両ですが、ライオンズ仕様といえば「L-train」というライオンズのラッピングを施した3000系もまだ撮影および乗車をしていません。どうもライオンズ絡みのイベントにはご縁がないようですね。
所沢へ下車。夕飯を食べようと、駅に隣接している駅ビルの中へやってきました。実は今回ここで夕飯を食べようと考えたのは、鉄道むすめの公式サイトに出ていた「もえグルメ・キャンペーン」に参戦するためでして、対象となっている所沢の2店舗のうちの1店舗と川越の店舗の2箇所で飲食をすると景品が貰えるというもの。で、どちらに入るか迷いましたが、「獅子」という西武ドームにある店舗と同じ名前の中華の方は、対象となっている料理が酒のおつまみのようなものだったため、その上の階にある和食処の「ななかまど」という店に入ることにしました。
対象となっている「ふ~んわりふわ玉」は当然頼むとして、これ1品では少ないと思い稲庭うどんを追加しましたが、後になってこの選択肢は失敗でして、見かけによらずボリュームがあったので、完食した後はお腹が一杯になってしまいました。これだったら東北地方応援キャンペーンと題した日本酒の飲み比べセットというのがあったので、これでちょうどいい量になったかもしれません。
ななかまどで対象メニューとなっているふ~んわりふわ玉をいただきました
「獅子」の店先にあったみしゃさんのパネル。ななかまどにあるはずのしいなさんのパネルは確認できず・・・。
そんなわけでお腹も一杯となったところで、少し時間があったので所沢駅でいろいろと構内をうろつくことに。ネタと言えるかは疑問ですが、ライオンズのマーク入りヘッドマークをつけたスマイルトレインと池袋線のだぶるーとヘッドマークをつけた6000系を確認することができました。
(2枚とも)食後に見かけたヘッドマーク付き列車2題
こうして20時ちょっと前に所沢を離れ、新宿線で本川越へと到着。この後2店目に行くほど腹も減っていなかったので、そのまま川越駅から川越線で帰りました。川越のお店については2日後の土曜日に訪問してきましたので、こちらは後日報告したいと思います。
本川越で見かけたoneだぶるヘッドマーク
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント