【7/5】見沼天然温泉小春日和で一風呂
2年前のオープン以来なかなか行けなかった見沼区片柳にある温泉施設「見沼天然温泉 小春日和」にようやく行くことが出来ました。地図で見ると今の職場から近いところにあり、仕事終了後にマイカーを飛ばして行ったところ、ものの10分ほどで到着しました。うーん、これだったらもっと以前に行くことができましたね。
さっそく入口の券売機で入館券を買って館内へ。料金は平日800円で土休日は900円。類似の施設に比べるとやや高めですが、ポイントカード会員になってポイントを貯めれば、そのポイントを館内施設で利用できるというシステムで、これはこれで入館料なり館内での飲食なりに使えそうです。
で、肝心の温泉の方ですが、施設そのものはどこにでもあるスーパー銭湯といったところでこれといって特徴はありませんでしたが、温泉の方はさいたま市内にしてはまずまずといったところで、気になる塩素臭もさほど感じませんでした。場所によりこの塩素臭がきつく、まるでプールにでも入っているようなところがあったりしますが、その点についてはいろんな処理がなされているようで、入浴中はほとんど気になりませんでしたね。同じさいたま市内、西区にある清河寺温泉もその塩素臭があまり感じられず、リピートしてみたい施設の1つでありますけど、数年前に1度行ったきりでなかなか行けなかったりします。
お風呂から出て6時を過ぎた頃だったので、夕飯を食べて帰ることに。メニューはごく普通のものばかりで、ここの売りのようなものが見当たらないのがちょっと残念なところ。結局カツ丼を食べてきました。お値段680円はこの手の施設にしては手軽で味の方もまあまあといったところでしょうか。それこそ今流行のB級グルメをここに置いてくれたらもっと注目度が上がるかもしれませんね。
公共交通手段がバスのみになってしまうので、マイカー利用でないとそう頻繁に来れないのが厳しいところですが、今の職場からだったらマイカーですぐ来れるので、気が向いたときに使ってみたいと思います。でも今の職場も来年にはどうやら動きそうな気配なので、リピーターになったところで異動になりそうですが・・・。
見沼区片柳の温泉施設「小春日和」に初訪問
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「さいたま市」カテゴリの記事
- 【4/1】近場で桜巡り(2018.06.14)
- 【3/30】さくらを求めて~都電&鉄道博物館(2018.06.08)
- 【2/25】まちかど雛めぐりとニューシャトル散策(2018.05.03)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
- 【11/12】ニューシャトル沿線乗り歩き(2018.01.07)
コメント