【8/14】近場つれづれ散策その3~鉄むすポスターと野田線開通100周年HM
先週日曜日の続きもこれが最後の記事となります。町屋で千代田線に乗り換え、北千住へとやってきました。そのまま東武伊勢崎線のホームへと上がると、中間付近にある売店に2人の鉄道むすめが描かれたポスターが貼ってありました。
(2枚とも)北千住の売店に貼ってあった鉄むすのポスター
スペーシアアテンダントの春日部しあさんと栗橋あかなさんのポスターですが、北千住駅限定の「こだわりの21品目御膳」という弁当と共に描かれています。このポスターの実物は発売してすぐに手に入れましたが、やはり売店に貼ってあるとお弁当がおいしく見えますね。
さてこの後、春日部までスペーシアに乗ろうと思い、まずは14時12分発のきぬ121号の特急券を買いましたが、この日は小菅駅で人身事故があったとかでダイヤが乱れていて、1本前のきぬ119号が30分ほど遅れてやってくるとのことでした。そこで慌てて特急券の変更をし、きぬ119号に乗り込みました。
定刻より30分ほど遅れていたものの、当初の列車より少し早めに到着
おかげで春日部にはきぬ121号よりも少し早めに到着。さっそく野田線に乗り換えようと8番線にやってきたら、到着した大宮行きが前の週に撮影したばかりの8101Fでした。買えるには少し早い時間で、いずれにせよどこかで下車して撮影とも考えていましたが、まずはこれで岩槻まで乗車。ここで1枚撮影しておきました。
いきなり会えました>野田線開通100周年HM
この後、後続の列車に乗って大宮公園へ。すぐに先ほどの8101Fが大宮からやってくるので、それを待ち構えました。
折り返しは大宮公園で
以上、東武界隈でのネタを拾ってまいりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント