夫婦旅’11年北海道編その1~羽田から札幌へ
毎年夏の恒例となっている夫婦旅ですが、今年は2泊3日で北海道に行ってきました。今日からそのときの旅について報告していきたいと思います。
以前こちらにも書いたとおり、8月28日は栗橋みなみ夏祭りを訪問。昼前に栗橋を発って都内へと向かいました。列車の遅れなど不測の事態が起きると些か困り物でしたが、この日はその心配もなく上野に到着。ここで妻と合流し、浜松町からモノレールに乗り込みました。
今回搭乗するのはJALということで、羽田空港第1ビル駅で下車。改札へ向かおうとしたら、すぐ近くに東京モノレールの鉄道むすめ、羽田あいるのポスターが掲示されているのを見つけました。これはステーションポスターVol.2のものと同じで、私も同じものを持っていますが、なぜか妹のみなとさんのは見かけませんでした。あまり時間がなかったのでもしかしたら別のところにあるのかもしれませんが、どうせだったら妹も一緒に貼ってあげればいいんですけどねぇ。
羽田空港第1ビル駅で出迎えてくれたあいるさん
さっそくこれから搭乗する便のチェックインを済ませ、ランチを摂ることに。手早く出来るところということで、街中でお馴染みのてんやにしました。通常メニューの他、この店限定のメニューとして羽田天丼なるものがあったので、私はこちらを頼んでみることに。なるほど、丼からはみ出た長いアナゴが旅客機の羽になっているんですねぇ。
てんや羽田空港店限定メニュー・羽田天丼をいただきました
腹も満たされ、手荷物検査を受けてから搭乗口へ。JALといえばかつてのシンボルだった “鶴丸”が復活しましたが、これから乗る519便は残念ながら従来の塗装でした。周りのスポットに停まっているJAL機を見てもほとんどがまだ塗装変更されておらず、今のところ鶴丸はポスターやカウンターなどの方が見る機会が多いですね。まあ、いずれ鶴丸に統一されることにはなるんでしょうが、やはりJALにはこのマークの方がしっくり来ますね。
鶴丸が復活も機材の方はまだ従来の塗装ばかりでした
折り返しでの到着が遅れていたこともあって、519便は少し遅れて羽田空港を離陸しました。水平飛行中は大きな揺れもなく、16時過ぎに新千歳空港に着陸。この後は宿泊地である札幌へと移動しますが、その前に展望デッキで少しだけ旅客機を撮影していくことに。日曜日とあって展望デッキには多くの人が訪れていましたが、時間帯のせいか空港内には国内線の見慣れた旅客機ばかりが行き来していました。
519便に使用されたボーイング777-200
適当なところで切り上げ、この後は一気に札幌へと向かいますが、少し長くなってきましたので今回はここで一旦切りたいと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 2月の関西日帰り旅その9~のぞみ号で帰りの途に(2022.06.03)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント