« 宮原通信(8/27・日中編)~185系A8編成&タキ1200形安中貨物など | トップページ | 東海道・山陽新幹線300系、来年12月で引退 »

2011.09.02

【8/28】旅立ち前の寄り道~大宮・蓮田・栗橋

 先週の日曜日から3日間、北海道を旅してきました。毎年恒例の夫婦旅ですが、その前に1ヶ所行きたいところがあったため、自分だけ先に自宅を出発することに。地元でいつもの“朝練”をした後、宮原から高崎線の列車に乗って大宮駅へとやってきました。さっそく向かったのは新幹線ホーム。まずははやぶさ402号の撮影です。

 新幹線ホームの13番・14番ホームへ。すでにデビューしてから5ヶ月、この日も到着時間が近づくに連れてギャラリーが増えていきましたが、一頃に比べるとだいぶ落ち着いた感がありますね。それでも注目の列車には変わりはないですが、そのはやぶさに使用されているE5系を使用して来月の9日と10日の2日間、はやて360号として運行されることが、先日発表されました。その際、グランクラスがどう取り扱われるのかが気になるところです。

はやぶさ402号@大宮'11.8.28
まずは大宮ではやぶさを撮影

 撮影が済み、今度は宇都宮線のホームへ。この日のミッションまではまだまだ時間があったので、蓮田へ行って北斗星を撮影します。例によって、大宮へ向かって10分ほど行った線路沿いの側道で待ちますが、この日はカシオペアが来ないので、北斗星が来るまでの間はE231系や時たまやってくる貨物列車を撮影しながら時間を潰すことになりました。そして9時過ぎ、ほぼ定時で北斗星が接近。しかし手前に寄せすぎてしまい、EF510のパンタがフレームと重なってしまうという失敗作となってしまいました

寝台特急北斗星@蓮田'11.8.28
手前に寄せすぎでパンタがフレームに重なってしまいました

 もう少し待っていればスペーシアも撮影できますが、今回はこれで切り上げ、再び宇都宮線に乗り込んで栗橋へとやってきました。栗橋といえば栗橋みなみ。そしてこの日は栗橋みなみ夏祭りが行われるとのことで、午前中一番のミッションでありましたが、当初は時間的に厳しいと思い訪問を断念することも考えていました。しかし羽田からのフライトと照らし合わせて栗橋の出発時刻を確認したところ、30分程度ながら滞在できることが判明しました。限定フィギュアも欲しいところでしたが、こちらは当日の混み具合によっては諦めることも可能で、会場の空気だけでもと思い今回栗橋へとやってきた次第です。

栗橋みなみ夏祭りポスター
午前中最大のミッションでした

 10時過ぎに栗橋に到着し、さっそく会場となっている栗橋文化会館「イリス」へと向かうと、すでにグッズ販売のブースに列が出来てはいたものの、思っていたほどの混みようではありませんで、自分の前に30人ほどといったところでした。これだったら何とかなりそうと期待を持たせてくれましたが、更にありがたいことに11時10分前に繰り上げでグッズ販売がスタート。そのおかげで無事に限定フィギュアとうちわを手にすることができました

 これで会場を見て回る余裕もできましたので、少し見て回ることに。今年は三陸鉄道や銚子電鉄といった鉄むす関連の事業者や “萌え”ロープウェイとして「せんがたん」というキャラクターを登場させた昇仙峡ロープウェイも参加。グッズ類はさほど多くはありませんでしたが、せんがたんのキャラクターがデザインされたステッカーを手に入れてきました。

せんがたんポスター
昇仙峡ロープウェイのキャラクター・せんがたんのポスター

 結局、11時20分過ぎにはイリスを後にして栗橋駅へと足早に移動。11時41分発の上野行きに乗り込みました。あまりの駆け足だったので、乗り込んだ列車が栗橋駅を発車したときには後ろ髪を引かれる思いでしたが、昨年に比べると参加者も増えて会場の中身はパワーアップした印象を受けましたね。また今回はグッズの売り上げの一部を東日本大震災の支援に充てるとのことでしたが、ここ栗橋も液状化の被害を受けるなど、三陸鉄道共々震災の被害を免れることが出来なかったところだけに、わずかではありますが手助けになればと思っております。今回は駆け足での訪問でしたが、次回はゆったり見て回りたいですね。

|

« 宮原通信(8/27・日中編)~185系A8編成&タキ1200形安中貨物など | トップページ | 東海道・山陽新幹線300系、来年12月で引退 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【8/28】旅立ち前の寄り道~大宮・蓮田・栗橋:

« 宮原通信(8/27・日中編)~185系A8編成&タキ1200形安中貨物など | トップページ | 東海道・山陽新幹線300系、来年12月で引退 »