« 今日は | トップページ | 宮原通信(10/28)~朝日を浴びて »

2011.10.29

【10/22】車両基地見学会@埼玉高速鉄道

 かれこれ1週間が経過してしまいましたが、今回も先週土曜日の出来事を書きたいと思います。小山から宇都宮線の上り列車で一気に浦和へと到着すると、すぐに東口へ向かいました。この後は浦和美園車両基地で行われた見学会を覗いてこようと思い、浦和美園駅行き国際興業バスに乗り込みます。実はこの日、近隣の川越車両センターでもイベントが行われ、直前までどちらに行こうか迷っておりましたが、距離的には両方の掛け持ちも可能ではあったものの、そうなれば駆け足になってしまいさすがにしんどいと思い、今年はSRのイベントに絞ることにいたしました。

 浦和美園駅に到着し、さっそく会場へ。ここへイベントで来るのは2年ぶりですが、例年、11月14日の埼玉県民の日に行われていたのが、今年は10月に前倒しになりました。案内所で案内図と一緒に記念品も貰いましたが、その記念品の入った袋にはガイドマップやティッシュペーパーのみならず、ノートやハンドタオル、さらにはお菓子の詰め合わせまで入っているという豪華さ。正直鉄道の公開イベントでこれほどてんこ盛りにおみやげを貰ったことはこれまでありませんでした。

SRイベント記念品
案内所で貰った記念の品々

 案内所を抜けてすぐのところに鉄道グッズ販売のブースがあったので覗いてみることに。意外にも多くの鉄道会社が参加していて、銚子電鉄を始め横浜高速鉄道、北総、千葉都市モノレールといったところが来ていました。一方、自社のSRのブースでは鉄道むすめの川口みその関連のものをあり、フィギュアをはじめポスターやステッカーがありましたが、その中からステッカーを入手してまいりました。

川口みその貼り紙@浦和美園車両基地'11.10.22

鉄むすステッカー
SRの鉄むす、川口みそのさんもいました

 一方、検査修繕庫ではNゲージ運転が行われている横にさいたま市誕生10周年記念ヘッドマークを付けたSRの2000系が展示。これで掲出された4社すべてでヘッドマークを確認することができました。

埼玉高速2000系@浦和美園車両基地'11.10.22
さいたま市誕生10周年HMもこれでコンプ

 地下通路を抜けて更に奥、運転席体験で使用されている3本の車両は2年前のときと同じ、東急5080系とSR2000系、それに東京メトロ9000系第5次車という顔ぶれでした。今だ未乗の第5次車、なかなか当たらないですねぇ

車両展示@浦和美園車両基地'11.10.22
2年前と同じ顔ぶれ・・・

 結局、2周回ってから会場を後にしましたが、全体的にはファミリー向けの雰囲気で、“鉄”的には今ひとつ物足らないかもしれませんね。もっとも私鉄系のイベントはこうした流れになりつつあるようで、幅広く受け入れられるような雰囲気を作っている感を受けました。

東急3000系@浦和美園'11.10.22
浦和美園駅近くの陸橋から

 この後、463号線の陸橋で少し撮影した後、浦和美園駅からSRに乗り込むことに。乗らないで帰るのも申し訳ないと思った次第でしたが、車内はイベントがあったとは思えないほど閑散としていて、これはちょっといただけないところでした。おそらく来場者の多くは近隣の大型スーパーまでマイカーで来て、買い物ついでにイベントを見に来たという向きと思われますが、会場では社員が1日乗車券や東京メトロパスの宣伝を行うなど、懸命のアピールをしている姿を見受けました。いつもながら思うこととはいえ、今後が心配なところです。

 東川口で降りて武蔵野線に乗り換えましたが、まだ帰るには早かったので、東浦和で途中下車して久しぶりに見沼田んぼで撮影することに。雨は降らなかったものの、夕方近くなってきたこともあり、だいぶ薄暗い中での撮影となってしまいました。

EF65@東浦和'11.10.22

EF66-119@東浦和'11.10.22
曇り空の見沼田んぼにて

|

« 今日は | トップページ | 宮原通信(10/28)~朝日を浴びて »

鉄道」カテゴリの記事

さいたま市」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

やはり、運賃が高すぎるんですよねえ。

利用を促すためには、補助金を投入して、運賃を値下げするしかないんでしょうねえ。

投稿: ほのおちゃん | 2011.10.30 10:59

 こんばんは。コメントありがとうございます。

 埼スタでのサッカーの試合が開催されるときを除けば、こうしたイベントのときくらいはもう少し利用客がいてもよさそうに思えましたが、記事にも書いた浦和美園駅近くの陸橋で撮影している最中、イベント帰りと思われるお客さんが続々駅近くの大型ショッピングモールへと向かっているのを見かけました。おそらくマイカーを止めて会場までやってきたと思われますが、こうしたイベントのときですら鉄道を利用してもらえない状況を垣間見た1日でありました。

投稿: mattoh | 2011.11.03 18:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【10/22】車両基地見学会@埼玉高速鉄道:

« 今日は | トップページ | 宮原通信(10/28)~朝日を浴びて »