夫婦旅’11年北海道編その12~北海道とお別れ
8月の夫婦旅もいよいよ大詰め。この記事で完結となります。
開拓の村からのバスで新札幌駅へと戻った後、快速エアポートに乗り込み札幌へ。空港へ向かうのにまだ1時間ほどあったので、駅構内の売店でおみやげをいろいろ物色してきました。荷物を引き取りホームへ。すると改札のところにある電光掲示板に「北斗星」の文字が出ていたので、お見送りすることにしました。ところが先頭のDD51がホームからはみ出しており、どうしてもすっきりと撮影はできません。どうも札幌駅での北斗星の撮影は厳しいものがあるようで、やむなく発車後の姿をカメラに収めました。
上野へ向けて発車した「北斗星」
この列車が大宮に到着するのは、翌朝の9時過ぎ。これに乗ってのんびりと帰ってきたいところですが、次の日が仕事なもんで、今回は一っ飛びで戻ることとします。
さて、次の新千歳空港行きは17時25分発快速エアポートですが、旭川からやってくる特急スーパーカムイ34号がここから快速エアポートとなります。ちなみに前日乗った旭山動物園号の5分前に旭川を発車した列車でもありますが、このとき使用されていたのが789系だったので、今回もこれだったら前日乗った785系と共に2タイプの車両に乗れるところでした。ところがやってきたのは785系。今回は残念ながら乗車することができませんでした>789系。
快速エアポートは立ち客が出るほどの盛況ぶりでしたが、少し早めに並んでいたこともあって席にありつくことができました。列車は18時1分に終点新千歳空港駅に到着。さっそくこれから搭乗する便のチェックインをしようと自動チェックイン機で操作したら、自分の分の搭乗券しか出てこなかったのでどうしたものか係員に尋ねたところ、手続きの際に使用したJMBのマイレージカードがクレジット機能のないものだったため、名義の分しか出せなかったとのこと。改めて係員のいるカウンターで手続きを済ませ、無事妻の分も手続きが済みました。
これで帰りの準備も整い、夕飯を食べることに。最後も北海道らしいものを食べてこようと思いつつ、ラーメンでは夕飯では物足りないし、かといってジンギスカンや寿司はすでに食べていたのでどうしようかブラブラしていたら、「豚丼名人」というお店があったのでここに入ることに。十勝清水町内にあるお店がここに出したとのころで、ファストフード店で食べる豚丼とは全く違ったしっかりとした肉でジューシーな味わいでした。今回帯広は行っていませんが、いつかは本場で味わいたいですね。
(2枚とも)道内最後の食事は豚丼
この後、空港内のお店をうろうろして時間を潰してから手荷物検査を受けて出発ゲートへとやってきましたが、この後搭乗する20時ちょうど発の羽田行きJAL521便の機体には、アイドルグループ「嵐」のメンバーが描かれていました。この “嵐Jet”に乗り込み出発。機内は特段変わったところはなく至って普通の旅客機でしたが、航行中多少揺れはあったもののほぼ定刻に雨がぱらつく羽田空港に到着しました。
旅の終わりは嵐Jet
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 2月の関西日帰り旅その9~のぞみ号で帰りの途に(2022.06.03)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
- 【1/15】今年2回目、京王百貨店新宿店の駅弁大会(2022.05.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
コメント