【12/23】北斗星とスペーシアと栗橋と
3連休初日の12月23日は近場を中心にブラブラすることにしました。まずは久しぶりに北斗星の撮影と思い蓮田へ。この日は北斗星のみとのことで、“ヒガハス”を含めてギャラリーも少なめでしたが、北斗星の方は定刻よりも45分ほど遅れて通過していきました。
45分遅れで通過した北斗星
思えば1年前はカシオペアがEF81の“代打”で牽引していましたね。そのときもここで撮影していました(そのときの記事はこちら)。
この後は国際興業バスで岩槻へ。実家に届け物をしてから東武野田線で春日部へやってきました。野田線の8000系や伊勢崎線の車両などをいろいろと撮影してきましたが、その中でもお目当てだったのがスペーシアでした。今年中にもリニューアル塗装の編成が登場するとのことで、今後は次第に見ることが少なくなりそうなこれまでのカラーを撮影していきたいところですが、来年は東京スカイツリーのオープンもあるので、東武もいろいろと話題が多くなりそうですね。一方のスカイツリーの方はおそらくオープンしてしばらくは大変な混雑になるであろうことから、当面は様子見になりそうです。
春日部で撮影した車両たち(上:野田線8000系、下:特急スペーシア)
続いて姫宮でも下車し、ここでもスペーシアを中心にいろいろと撮影してきましたが、この日は1日を通して風が強く、特にここ姫宮の田んぼっぺりはもろに風を受けながらいることになるので、余計に体が冷えてしまいました。
姫宮でもスペーシアを撮影
夕方近くになったので、この日最後の目的地である栗橋へと到着。ここ2年間、栗橋みなみ関連のお酒を買いに訪れている井上酒店でクリスマス用のワインと正月用の日本酒を今年も手に入れてきましたが、ワインの方はまだ手に入れていなかった白ワインの方にしました。お値段も普段買うワインよりもちょっとお高めでしたが、1年に1度のクリスマスですから、このくらい奮発してもバチは当たらないでしょう。
我が家のクリスマスの食卓に登場したワイン
こうして連休1日目が過ぎていきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント