第1回全国鉄道むすめ巡り遠征その1~空路で大阪へ
先週の旅の画像がようやく整理できましたので、そろそろ記事にしていきたいと思いますが、今回の旅は全国鉄道むすめ巡りの遠征編。6カ所あるうちの3ヶ所は関東エリア内なのですでに訪問済みですが、残り3ヶ所のうち今回は北近畿タンゴ鉄道と和歌山電鉄の2ヶ所を訪ねてまいりました。
宮原を6時12分に発車する上野行きがこの旅のスタート。本当だったらいつも通りあけぼのを見送りたいところでしたが、その後の列車だと羽田からのフライトの時間にあまり時間がなかったことから上野駅で待ち構えることに。到着後13番ホームへとやってくると、ほぼ定時であけぼのが入ってまいりました。
この日は終着駅・上野でお出迎え>あけぼの
到着した青い車体からは大荷物を抱えた乗客が続々降車。そのまま改札方面へ向かう乗客や機関車の前で記念撮影に興じるなど、終着駅さながらの様子が伺えました。
この後まっすぐ羽田空港へ。JALのカウンターで座席の指定を受けました。今回申し込んだのが直前だったため、ネットからでは座席の指定を受けることが出来ませんでしたが、窓側の席が空いているとのことでそこに入れてもらうことに。ちなみにこの日のフライトJAL107便は予約がかなり入っていたらしく、搭乗時間直前には後続の便への振替をお願いする趣旨のアナウンスが流れていましたが、さすがにこの後の予定が押していたこともあって予定通りのフライトで出発しました。
雨の中の羽田空港を離陸したJAL107便は巡航中さほど揺れはなかったものの、常に厚い雲に覆われていて、何も見ることが出来ませんでした。もっとも50分弱のフライトなので、ドリンクサービスが済むとすぐに着陸態勢のアナウンスが流れてきました。
JL107便は厚い雲の上
こうしてほぼ定刻に伊丹空港に着陸。こちらも東京と同じくあいにくの空模様でした。
雨の伊丹空港に到着
この後すぐに大阪モノレールに乗り込み蛍池へ。ここからは阪急に乗換となりましたが、ここで一旦記事を切ることといたします。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
コメント