【2/25】イベントのあと~蒲田の温泉で温まる
25日の続きもこの記事が完結編です。金沢文庫から乗り込んだ快特で一気に京急蒲田へ戻ってきました。この後特に予定はありませんでしたが、帰るにはまだ時間が早かったので、まずは朝と同じ蒲田踏切で撮影タイム。朝のうち降っていた雨も上がり、今度は撮影しやすくなったのは有難かったですね。
朝とは別の角度から撮影してみました~蒲田踏切
あまりここで長居はせず、一旦蒲田駅の方へ向かうことにするも、まだまだ時間に余裕があったので、今度は東海道本線の線路に沿って川崎方面へ歩いていくことに。どこかで東海道線の列車を撮影できないかと思い探していたら、古タイヤで作られたモニュメントが目立つタイヤ公園の近くに架かる歩道橋から撮影できそうだったので、ここでしばらくやってみることに。今だと徐々に本数が少なくなっている211系が一番の注目株となりそうですが、20分ほどの滞在時間でやってきたのは下りの1本だけ。改めて本数が少なくなりつつあることを実感しました。
少なくなりつつある211系がやってきました
この後、蒲田駅へと戻りますが、せっかく蒲田の地に足を踏み入れているとあって、久しぶりに温泉に入りたくなりました。自分にとって蒲田といえば温泉を思い浮かべますけど、一頃足しげく通った時期もあり、久しぶりにあのコーヒー色のお湯に浸かりたいと思った次第。今回は駅東口から歩いて5分ほどのところにある「ゆ~シティ蒲田」という温泉施設に向かいました。
ここは随分前に一度来たことがありますが、入口に設置された券売機で入浴券を買って中へ。料金が450円と以前に比べて高くなっていたのはやむをえないと思いつつお風呂場へ。こちらは恥ずかしながらすっかり記憶がなくなっておりましたが、唯一温泉の浴槽が一番奥にあるところは遠い記憶から蘇ってきました。もちろんコーヒー色のお湯も健在でした。
温泉で1日の疲れを癒してきました
こうして体も温まり、蒲田を後にいたしました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
コメント