【3/17】新ダイヤネタ探訪記その2~東京駅、そしてE657系
ダイヤ改正探訪記の続きです。西船橋から乗り込んだ快速東京行きの車内は季節柄学生の姿を多く見かけますが、ほとんどは浦安にある大型遊戯施設がお目当てで、そのほとんどが舞浜で降りていきました。あいにくの天候ではありましたが、残り少なくなった学生生活の思い出を存分楽しんだのでしょうか?
と、いろいろと考えているうちにこちらは終点東京に到着。エキナカのグランスタへとやってきました。前の日から「青森県復興応援感謝フェア」というイベントが行われており、青森県にまつわる品々の販売をはじめ、県内を走る各鉄道会社のグッズ販売も行われるとのことで見て回ると、2日前に飯田橋のアンテナショップで入手した青森鉄道むすめのりんごジュースがあったので今回も1本入手してきました。ちなみにこのりんごジュースを箱買いすると青森鉄道むすめのポスタープレゼントという特典があったんですが、何分資金力はない上この後の予定に差し障ることになるためこちらは泣く泣くパス。ステーションポスターでの販売に期待することとします。
これが欲しかったなぁ
この後は上野へ。常磐線に乗り換えますが、常磐線といえば今回のダイヤ改正で登場したE657系が注目の的ですね。もしかしたら見ることができるかもと思い、ひたち号が発着する17番線ホームへと向かうとちょうどスーパーひたち22号が到着したところで、使われていたのはお目当てのE657系でした。
この日から営業運転を開始したE657系と対面
横断幕も登場しました
当然ながら車両の周りにはカメラを抱えたギャラリーが多く集まっていて注目の的となっていましたが、今のところこちらに乗るのは来月末にひたちなか海浜鉄道で行われるイベントの行きか帰りとなりそうです。
その折り返し、12時ちょうど発のスーパーひたち23号を撮影しようと思い、先行の普通列車で南千住へ。雨とあって撮影にはかなり難儀な状況でしたが、そんな中先程上野駅で見かけたE657系が颯爽と通過。何とか押さえることができました。
雨の中、一路いわき路へと向かうE657系
この後は北千住で常磐緩行線に乗り換え金町へ。京成経由で押上へと移動しますが、切りがいいのでここで一旦締めさせていただきます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント
イベント、がんばらないといけませんね。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2012.03.23 13:14