« 宮原通信(3/3)~貨物etc | トップページ | 宮原通信(3/4)~銚子行きの前に »

2012.03.08

【3/4】パワフル×スマイルちばフリーパス日帰り旅~銚子電鉄乗り歩き

 パワフル×スマイルちばフリーパスの旅もいよいよ本題に入ります。成田から乗り込んだ209系の各停で銚子に到着し、さっそくホームの先にある銚子電鉄の乗り場へと向かいます。すると、1両の赤い電車がホームに入ってくるのが見えました。昨年11月、「鉄子の旅」のカラーから往年の丸の内線の塗装に塗り替えられたデハ1002号でしたが、今回の旅で一番のお目当てとさっそく対面することができました

銚子デハ1000形@銚子'12.3.4
丸の内線カラーに塗装されたデハ1002号

 さっそくこちらに乗り込み出発。2つ目の観音で途中下車しました。そろそろ昼時だったのでどこで食べようかと考えていたところ、持参してきたパンフに載っていた「七兵衛」という青魚の漬け丼の店に行ってみることに。駅から歩いて5分ほどの飯沼観音のすぐ近くに目指すお店がありました。

 お店はまだ出来て間もない様子でしたが、店内にあるメニューにはサバなど青物の魚の他に「アカマンボウ」の漬け丼というのもありました。アカマンボウといえば、2年前にこの地を訪れたときにも駅前の食堂で刺身を頂いており、銚子では馴染みのある魚のようですが、今回もこのアカマンボウをいただくことにしました。

アカマンボウ漬け丼'12.3.4
観音駅近くの食堂「七兵衛」で食べたアカマンボウの漬け丼

 単品の付け丼のほか、小鉢やおかずをつけた定食も出来るとのことでしたが、今回は単品にしてご飯を大盛りにしてもらうことに。大盛りでちょうどいい量でしたね。アカマンボウの方も普段馴染みの薄い魚ではありますが、マグロに似たような食感でなかなかのお味でした。

 帰りがけ、腹ごなしを兼ねて飯沼観音の境内を散策。恥ずかしながら、これまで度々銚子電鉄を訪れていたにもかかわらずこの場所を訪れたのはこれが始めてでしたが、境内には五重塔もあってなかなか立派な寺院でした。

五重塔@飯沼観音'12.3.4
飯沼観音は初訪問でした

 そして観音といえば名物のたい焼きも外せませんね。もちろん食後のデザートとして(?)頂いてきましたが、次の列車を待っている間中、たい焼きを買い求めるお客さんがひっきりなしに訪れていたのは印象的でした。濡れせんべい共々、銚子電鉄の重要な収入源の一つですね。

たい焼き@観音'12.3.4
観音駅名物のたい焼きも頂きました

 結局、1時間ほど滞在していたこともあって、到着した外川行きの電車は先程のデハ1002号でした。車内は立ち客が出るほどの混雑振りで、のんびりとしたイメージからはややかけ離れたところがありましたが、決して楽ではない地方のローカル線にあって観光客に利用があることに注目されます。そんな中、犬吠で下車。外川から折り返してきたデハ1002号やこの日運転されていたもう一本の2000形、グリーン塗装の2001Fを駅近くで撮影してきました。

銚子デハ1000形@犬吠'12.3.4

銚子デハ2000形@犬吠'12.3.4
(2枚とも)犬吠駅近くで撮影タイム

 犬吠駅では売店でパワフル×スマイルちばフリーパスを見せると、「開運切符」と名づけられた硬券きっぷ1枚と専用のストラップが貰えるとのことで頂いてくることに。きっぷはいろいろ種類があるようでしたが、なかなかいいおみやげになりました。もちろん濡れ煎餅を忘れずに購入です。

切符お守りストラップ@濡れ煎餅
パワフル×スマイルフリーパスの特典で頂いた切符お守りストラップ

 時間的にはもう一駅下車できるので、まだ降りたことがない海鹿島へ行くことに。1つ手前の君ヶ浜駅に到着すると、前回ここを訪れたときに見かけたネコを車内から発見。窓越しからカメラを向けたところ、こちらに目線を合わせてくれました

きみちゃん@君ヶ浜'12.3.4
君ヶ浜駅の”住人”を車内からご挨拶

 海鹿島に到着。実はここに降りようと思ったのは、来る途中に見かけた「関東最東端の駅」と書かれた手作りの標識が気になった次第。太平洋の海岸線に寄り添うように延びる銚子電鉄らしいモニュメントかもしれませんね。

関東最東端の駅標識@海鹿島'12.3.4
海鹿島駅ホームに立つ「関東最東端の駅」の標識

銚子デハ1000形@海鹿島'12.3.4
キャベツに囲まれて・・・

 銚子を14時17分に発車する特急しおさい号に乗る予定だったので、それまでに戻ってくると、折り返し外川行きに乗車する多くの団体客がお出迎え。入れ替わりで乗り込んだ車内は大賑わいでした(^_^;)。こうした団体さんも銚子電鉄にとっては重要なお客さんであり、大きな収入源ですね。

 時間的にはもっとブラブラしたいところではありましたが、あまり長居すると帰宅するのが遅くなってしまうので、泣く泣くといったところ。でも、銚子はまた行きたいですね。

<おまけ>

 犬吠駅にあったかわいい貼り紙を発見しました

スタッフオンリー@犬吠

|

« 宮原通信(3/3)~貨物etc | トップページ | 宮原通信(3/4)~銚子行きの前に »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

きっぷ・硬券」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【3/4】パワフル×スマイルちばフリーパス日帰り旅~銚子電鉄乗り歩き:

« 宮原通信(3/3)~貨物etc | トップページ | 宮原通信(3/4)~銚子行きの前に »