【4/13】検査前の鉄博訪問
先週金曜日は件の病気の検査で半年振りに病院へ行っておりました。あの病気に掛かってから今年でまる4年、当時あれだけ不安になりながら治療を行っていたことを考えると遠い昔のことのように思えてなりませんが、おかげでこうして記事を書くことが出来ることは全くもってありがたいことですね。
その途中、多少時間があったことから久しぶりに鉄博を訪問してきました。現在行われている東北・上越新幹線関連の企画展を見るのが一番の目的でしたが、その前に1階の日本食堂のレストランでランチをすることに。ここへ来る度に決まって注文するハチクマライスをいただいてきましたが、中身はコロッケと温泉たまごでした。
この日のランチは定番メニュー>ハチクマライス
腹が満たされ、2階の企画展会場へと向かいます。会場では東北および上越新幹線の成り立ちから開業に至るまでのあゆみについて多くの資料を通じて紹介されていましたが、その中で目に留まったものが、開業当時各駅に設置されていたスタンプと同じく当時車内で流れていたふるさとメロディーのコーナーでした。スタンプの方は自分で押せるようになっていて、売店では特製のスタンプ帳も売っていましたが、当時このスタンプを行く先々で随分押したもんです。
一方のふるさとメロディーですが、'91年の東京延伸時に現在のものになってしまい、なくなってしまったときはちょっとショックでしたね。個人的には6月に運転される東北新幹線のイベント列車のときに復活してほしいなぁという希望もあったりします。
只今開催中の企画展を訪問
開業したときのことをリアルに記憶しているだけに、あれからもう30年も経ったんだなぁと改めて時の流れが早いことを痛感いたしました。
ヒストリーゾーンの200系にももちろんご挨拶
最後に1階のミュージアムショップで北斗星の形をした箱に入ったクッキーと先日引退した300系のピンバッジ、そして企画展の図録をおみやげに入手してここを後にいたしました。
北斗星の格好をした箱に入ったクッキーをおみやげに・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
コメント