【5/26】2012さいたま鉄道三昧の1日その1~JRおおみや鉄道ふれあいフェア
以前、こちらでも記事にした大宮車両センターのイベントですが、予定通り足を運んでまいりました。例によってニューシャトルの加茂宮駅からスタート。大宮駅からだと会場まで長い行列に乗りながら進むことになり、かなり時間がかかることから今の住まいになって以降、比較的余裕のある鉄道博物館駅からのルートを辿っていますが、グリーン帯の2000系2103編成に乗って鉄道博物館駅に到着。会場へと到着しました。
2103編成に乗ってイベント会場へ
まずは向かって右側の台車実演や旋盤実演などが行われている建物へと向かうことに。するとここでは京浜東北線で使われていた209系の元ウラ51編成が千葉へ向けて整備が進められておりました。京浜東北線で活躍していた209系の多くが千葉で第2の人生を歩んでいますが、今回いた編成も近いうちに千葉へと旅立つことになりそうです。
千葉へ向けて整備が進む209系元ウラ51編成
トラバーサーの実演を見ながら車両展示へと到着。今年は“青大将”ことEF5893号機をはじめ、EF 80やEF 60、それに大宮のイベントではお馴染みになりつつあるEF 65の535号機と会わせて4台が展示されましたが、例年に比べ何か物足りないことに気がつきました。そう、今年はヘッドマークがついていません。いつもだったら時間毎にヘッドマークの付け替えが行われていたんですが、今年はそれがなし。その分展示車両の近くまで近づけるようになりました。ヘッドマークが絡むとどうしても来場者の動きが鈍くなってしまう傾向にありますが、その分雰囲気も余裕があるなど、見方によっては今回の方が落着いて乾物できるかもしれませんね。まあ賛否両論はありそうですが・・・。
昨年鉄博で見て以来の”青大将”。ナンバープレートが外されていたのは残念。
国鉄型の電機が今年も勢ぞろい。ヘッドマークがないのがちょっと寂しいですが・・・。
一方、本線側では試乗会で使用されたE657系の試乗会が行ったりきたり。つい先日に初めて乗ってきましたが、この日は多くの人がこのE657系に注目をしていました。
試乗会で使用されたE657系
これで大宮総合車両センターでの展示は大まかに見物が終了。続いて北側にあるJR貨物大宮車両所へとやってきました。すると、ちょうどEF 65の車体移動の実演が行われている最中で多くのギャラリーがその様子をじっくり見物していましたが、吊るされていたのが最近改番された2092号機でした。最近になり2000番台へ改番されたカマが登場、赤い2000番台のナンバープレートを付けて走っているところを見るようになりましたが、外観の大きな変化はないものの今後の動きには注目したいですね。
2092号に改番されたEF65による車体移動実演を見物
更に進んで建物の外へ出ると、例年機関車が止まっているところに今年はスーパーレールカーゴの車両がいました。これはなかなか本線を走っているところに出くわさないので、一度走っているところを見てみたいところですが、これほど間近で見ることができたのは今回が初めてでした。
間近で初めて目にしたスーパーレールカーゴ
結局、会場内を2周してから昼前後にここを後にいたしましたが、ヘッドマーク掲出がなかった分、マニアック的なものが薄まり万人受けの内容でした。このあたりは賛否両論あるかもしれませんけど、個人的にはテーマが不鮮明で物足りない印象を受けたところは否めませんでしたね。
こうして大宮駅の方向へと進みますが、旧16号にぶつかり左折し、大栄橋の方へと進みます。ここで1つ目的があったんですが、新幹線の高架下付近までやってきて橋の下に目をやると、やはり2台のDE10がヘッドマークをつけて止まっていました。
大栄橋の下で潜む(?)、ヘッドマークをつけたDE10
この後、駅近くでランチを済ませ一休み。午後からは市内の鉄道ネタを探すべくブラブラしてきましたが、少し長くなってきましたのでこのあたりで一旦切ることといたします。
| 固定リンク
「さいたま市」カテゴリの記事
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
- 【11/12】ニューシャトル沿線乗り歩き(2018.01.07)
- 【10/23】鉄道博物館を訪ねる(2017.12.18)
- 【10/11】漫画会館とコスモス畑を巡る~大宮公園界隈(2017.11.29)
- 11月14日は埼玉県民の日(2017.11.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
コメント