【6/13】復元工事真っ盛りの東京駅訪問&ecute品川のトレインフェスタ
今週の水曜日、仕事が早く上がったこともあって都内へ繰り出すことに。せっかくの平日でしたが、元々何時に終わるのかもわからず事前準備はなし。そこで東京ドームシティの中にある郵便局の風景印がまだ未収集だったため訪ねてくることに。東京ドームを訪れたのは久しぶりで、2003年9月に札幌へ移転する前の日本ハムの公式戦を観戦して以来でした。
東京ドームと遊園地がデザインされた東京ドームシティ局の風景印
時刻は午後4時近く。さすがにこれからどこかへ行くには時間も遅かったので、駅舎の復元工事が行われている東京駅を見に行くべく御茶ノ水で中央線に乗り換えることに。ちょうど16時15分発特急かいじ115号の送り込み回送がやってくるとのことでホーム先端にいると、復元された赤レンガの駅舎の屋根の部分がホームからも見ることが出来、レトロな雰囲気が伝わってまいりました。
かいじ号の送り込み回送を撮影
中央線のホームからも屋根の部分を見ることが出来ます
この後は駅舎の全体を見るため、以前訪れたことのある新丸ビル7階のテラスへ。平日だったこともあって閑散としていましたが、復元工事中の駅舎の様子が手に取るように見ることが出来ました。ただ手持ちの一眼カメラでは駅舎を全部入れることは出来ず、正直広角レンズが欲しくなってしまいましたねぇ。
復元工事中の東京駅を新丸ビルのデッキから望む
新丸ビルを後にして再び東京駅へと戻ると時刻は午後4時半。この後6時過ぎに家内と東京駅で待ち合わせる予定でしたが、それまでまだまだ時間があったため品川へ行くことに。まずは新八つ山橋の踏切で京急の列車を撮影してきましたが、いつもながらいろんな車両が行き交う場所とあって待っている間、退屈することはなかったですね。
新八つ山橋で撮影タイム
なかなか切り上げるタイミングが合わなかったものの、あまり遅くなってしまうと妻との待ち合わせも遅れてしまうため、適当なところで切り上げて品川駅へ。ecute品川を覗いてくることにしました。トレインフェスタが明日まで行われていて限定商品の販売もあり、そんな中から品川駅開業140周年を記念した品川ステーションビールと言うのがあったので1本購入することに。1本500円はちょっとお高めですけど、毎年10月に大宮で行われている同じタイトルのイベントに比べると鉄道関連の商品は少なめだったので、ちょっと奮発してしまいました。
トレインフェスタは明日(17日)まで
戦利品は品川ステーションビール
これで東京駅へ移動して妻と合流。買い物した後に夕飯を食べて帰ってまいりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~帰りもネタ探し(2018.04.26)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~新宿線を走るL-trainと出会う(2018.04.25)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩湖線のいずっぱこカラーを追う(2018.04.24)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩川線の赤電を追う(2018.04.23)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
「風景印」カテゴリの記事
- 【1/23】小田急沿線を訪ねる(2018.03.28)
- 【1/15】トンネルに囲まれた田浦駅に降り立つ(2018.03.21)
- 【1/4】大洗を発つ(2018.02.28)
- 【12/25】赤電が復活した西武多摩湖線を訪ねる(2018.02.14)
- 冬の山形鉄道を訪ねるその4~18きっぷで帰りの途に(2018.02.13)
コメント