【7/14】群馬を走る多彩な臨時列車を撮る
群馬への日帰り旅、高崎駅の指定席券売機でぐんまワンデーパスSPを入手。そのまま在来線ホームへ向かい、8時47分発の渋川行きに乗り込みました。接続時間が10分ほどと慌しい乗り換えでしたが、この列車で新前橋へとやってまいりました。
まずはこの後やってくるSLを撮影することに。駅から渋川方面へ歩いて10分ほどのところにある大きなカーブの先へやってきました。昨年来から訪ねるようになったところですが、到着した直後に最初の1本目、リゾートやまどりがやってきました。昨年夏のデビュー以来、吾妻線のみならず都心への臨時列車で顔を出しておりますが、この夏は八王子や大船発着の臨時列車も運転され、幅広く使用されています。
臨時列車1本目はリゾートやまどり
やまどりが去った直後から細かい雨がポツポツ落ち始めてきましたが、傘を差すほどではなし。そんな中待つこと30分ほど、今度はジョイフルトレイン「宴」が近づいてきました。
「宴」を使用した快速お座敷たんばらラベンダー号
2本目の臨時列車は上野からやってきた快速お座敷たんばらラベンダー号。昨年は震災の影響もあって設定がありませんでしたが、今年は2年ぶりに復活したものの車両は見慣れた宴で、以前使用された「彩」でないのがちょっと残念なところですね。個人的には彩の方がよかったんですが・・・。
こうして午前10時を過ぎ、新前橋駅の方からSLの汽笛が聞こえ、やがてもうもうと煙を吐きながらデゴイチが12系客車を牽いて近づいてきました。秩父鉄道のパレオに比べるとなかなか群馬県方面へはちょくちょく足を運ぶことが難しいですが、いつ見ても迫力がありますね。
煙を上げて一路水上へ
これにて撤収。新前橋駅へ戻り、10時43分発の水上行きに乗り込みました(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
コメント