第2回全国鉄道むすめ巡り遠征その9~金沢カレーとレアモノ航空機
第2回全国鉄道むすめ巡りの旅もこの記事で完結となりますが、七尾から乗り込んだサンダーバード20号で金沢に到着後、ランチを食べるため東口のバス乗り場へ。窓口で「ICa」というバスに乗れるICカードを入手してから近江町方面へ向かうバスに乗り込みました。
金沢駅を出てから5分ほどで到着。「金沢の台所」と呼ばれる近江町市場ですが、実はここを訪れるのは初めてだったりします。さっそく建物の中に入ると、新鮮な魚介類を扱う店や飲食店が軒を連ねていて、どこへ行ったらいいか迷ってしまうほどでしたが、そんな中、「カレーのチャンピオン」と書かれた看板を見つけ、気になったので入ることにしました。
「金沢の台所」近江町市場でランチ
金沢でカレーという組み合わせは正直意外でしたが、さっそく注文するとスプーンではなくフォークが出てきてちょっと面食らいました。一方、カレーは濃厚な味ですが、自分の生活圏になかなかこうしたお店がないので、たまに食べたくなりますね。
金沢名物のカレーをランチにいただきました
こうして腹も満たされ、再びバスに乗り込んで金沢駅へ戻ることに。駅構内でお土産を物色後、西口にある小松空港行きのバス乗り場へと向かいました。ちょうどやってきたバスが市街地に立ち寄りながら行くバスでしたが、まだ時間があったのでのんびり行くことに。先程訪れた近江町市場や北陸鉄道の野町駅近くを通過し北陸道へ。金沢駅を出発して1時間ほどで到着しました。
空港連絡バスで小松空港へ
さっそくチェックインを済ませ、ここでもおみやげを物色した後、時間があったので展望デッキで時間潰し。何か来ないか待っていたら、1機の見慣れない航空機が雨の降る小松空港に着陸しました。どうやら貨物機のようでしたが、帰宅後調べてみたところ、ルクセンブルグにあるカーゴルックスという航空会社の機材とのこと。道理でデッキには大型のカメラを担いだ人の姿を目撃しました。
初めて目にしたカーゴルックス航空の貨物機
そんなレアな航空機を見ることができたところで、そろそろ出発の時がやってきたので搭乗口へ。14時50分、羽田行きのJAL機は小松空港を離陸しました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 2月の関西日帰り旅その9~のぞみ号で帰りの途に(2022.06.03)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/27】まちかど雛めぐりで盛り上がる岩槻の町を訪ねる(2022.06.28)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その4~駅メモ!のキャンペーンで南房総を散策する(2022.06.14)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
「バス」カテゴリの記事
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その5~木更津から羽田空港へ(2022.06.17)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 【1/23】ニジガクスクールバス、お台場を行く(2022.05.11)
- 【9/5】これが本当のラスト~伊豆箱根鉄道7502編成“Over the Rainbow号”(2021.11.28)
- 【8/25】近場の小ネタ探し~東京五輪ラッピングバス(2021.11.21)
コメント