« 今日は | トップページ | 【10/6】鉄道イベント巡り顛末記その2~副都心線開業で変わる東急東横線 »

2012.10.13

【10/6】鉄道イベント巡り顛末記その1~第19回鉄道フェスティバル

 10月は鉄道の日関連のイベントが週末ごとにあちこちで行われることもあって、毎年この時期は忙しく(?)なりますが、3連休初日の6日は都内と横浜を中心にブラブラしてきました。

 まずは毎年恒例の鉄道フェスティバルへ。今年は会場が日比谷公園から明治公園に変更されましたが、ここは全く初めてのところとあってどんな按配か気になるところでしたが、千駄ヶ谷駅から10分ほどで到着しました。

鉄道フェスティバル案内図'12.10.6
明治公園に到着

 時刻は午前11時過ぎ。多くの来場者でごった返している中、まずは園内の一番奥にある日本民営鉄道協会のブースへ。京阪ブースで限定の鉄道コレクションが販売されるとかで、長蛇の列が出来ていましたが、自分は青い森鉄道のブースへ向かい、鉄道むすめのPLUS+03のキャラクター、八戸ときえの限定フィギュアとグラスを購入してきました。到着した時点では十分在庫があり、余裕でしたね

 鉄むす関連はこの他、智頭急行のブースで宮本えりおのクリアファイルを入手。智頭急行がイベントに参加していたのは全く予想外で思わぬ収穫となりましたが、一緒にえりおさんがデザインされたシールもおまけに頂くことができました

 今回物色したモノはこんなところ。他にも探せばあったかもしれませんが、何分軍資金に限りがあるもんでして、今回はこれで打ち止めであります。

イベント戦利品'12.10.6
会場で入手した鉄むすグッズ

 グッズ以外では、来年3月にデビューする近鉄の新型特急車両、しまかぜの展示が目に留まりました。ゆったりとした座席が近鉄のブースに展示されていましたが、個室やカフェが設置されるなど、かなりグレートアップした車両とのことで、これは一度乗ってみたいところ。E5系のグランクラスもさることながら、こうしたハイグレードなサービスは今後広がって行くんでしょうかね?

しまかぜポスター@鉄道フェスティバル会場'12.10.6
早く乗ってみたい~しまかぜ

 会場をくまなく見て回るには何分盛りだくさんなもので、多少名残惜しいところはあったものの適当なところで切り上げることに。日比谷公園と比べ会場は狭いもののそれなりにまとめられている印象を受け、個人的にはこちらの方が回りやすかったですね。

 帰りは銀座線の外苑前まで歩くことに。この界隈はあまり馴染みがありませんでしたが、神宮球場が近い事もあり、スワローズの旗が通りの至るところに目に留まりました(つづく)。

スワローズフラッグ'12.10.6
通り沿いにはためくスワローズの旗

|

« 今日は | トップページ | 【10/6】鉄道イベント巡り顛末記その2~副都心線開業で変わる東急東横線 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

野球」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【10/6】鉄道イベント巡り顛末記その1~第19回鉄道フェスティバル:

« 今日は | トップページ | 【10/6】鉄道イベント巡り顛末記その2~副都心線開業で変わる東急東横線 »