« mattoh通信(10/14)~鉄道の日の贈り物 | トップページ | mattoh通信(10/15)~あけぼの&K47 »

2012.11.13

夫婦旅2012青森・函館編その7~ハイカラ号に乗る

 函館夫婦旅の続き、湯の川温泉電停から市電に乗り込み、函館観光がスタートしました。市電に乗って市内観光をするのに欠かせないのが1日乗車券ですが、宿泊していた一乃松のフロントで購入できるとのことだったので、ここで入手して準備万端。まずは函館駅前まで向かうことにします。

 そんな市電の車内に、鉄道むすめのキャラクターである松風かれんのイラストが入ったステッカーが貼ってありました。すでに前日、湯の川温泉へ向かう途中にあったのを気がついておりましたが、2年前に訪れたときにはらっくる号の車体にかれんさんの顔がどーんとラッピングされ、これはインパクトがありましたね

松風かれんステッカー
かれんさんが微笑む市電の車内

 函館駅前に到着し、さっそく駅へと向かうことに。これから1日市内観光をするのに手荷物を持ち歩くのは不便なので、コインロッカーに預けて身軽になってから再び電停へと戻ると、谷地頭方面からこじんまりとした赤いレトロな電車が近づいてきました。この後、この箱館ハイカラ号に乗り込みます。

函館市電30形@函館駅前'12.9.22
函館の町を練り歩くハイカラ号

 2年前に訪れたときは、柏木町電停から走っているところを撮影しただけでしたが、元々成田市内の路面電車で活躍した後、ここ函館に来てからは除雪車として活躍。その後、旅客用に復元。ハイカラ号として冬を除いたシーズンに運転されています。そのハイカラ号といえば何といっても柏木ゆのですね。ところが乗務していた女性の車掌さんの制服はゆのさんのものとは異なったデザインで、青地のものでした。

 その車掌さんからゆのさんのイラストが入った乗車券を入手。五稜郭公園前電停でお見送りしました(つづく)。

|

« mattoh通信(10/14)~鉄道の日の贈り物 | トップページ | mattoh通信(10/15)~あけぼの&K47 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫婦旅2012青森・函館編その7~ハイカラ号に乗る:

« mattoh通信(10/14)~鉄道の日の贈り物 | トップページ | mattoh通信(10/15)~あけぼの&K47 »