【12/18】西武&東急沿線巡りその1~西武編
18日は今年最後となるであろう休暇を貰い、西武と東急の沿線をぶらぶらすることに。その前に西武鉄道の鉄道むすめ、川越いぶきの限定版フィギュアを入手するため本川越へ。今月5日に行われた所沢古本まつりというイベントで先行販売されたものですが、当日は平日だったため都合がつかず、この日からの一般売りで無事入手することができました。
いぶきさんは西武鉄道の技術屋さん
そのまま新宿線に乗って、まず降り立ったのは入曽。平日ということで郵便局巡りもしてきましたが、駅から10分ほどのところにある狭山入曽局でこの日最初の風景印を貰ってきました。絵柄には小さい子供が遊んでいる様子が描かれていましたが、これは以前貰った狭山局のものにも同じ絵が描かれており、帰宅後にいろいろ調べてみたもののどんなものか解明できませんでした。
狭山入曽局の風景印
駅の近くで撮った小江戸号
新しくなった所沢駅ではそのまま乗り換え。快速渋谷行きに乗り込みましたが、当初行こうとした保谷はこの列車では通過してしまうため、手前のひばりヶ丘で下車。繁華街の一角にあるひばりヶ丘北局で風景印を貰うと、列車らしきものが描かれているのが確認できました。おそらくニューレッドアローのものと思われますが、何分小さいのでちょっとわかりづらいですね。
レッドアローらしき車両がデザインされたひばりヶ丘北局の風景印
すでに時刻は正午近く。午後からは東急沿線へ向かいたいところだったので、ここから一気に快速に乗って渋谷へと到着。副都心線の地下駅はなかなか利用する機会が少ないので久しぶりに降り立ちましたが、開業のときにあった中線の渡り板のようなものはすでに撤去され(参考:こちらの記事)、開業へ向けて準備が進んでいる様子が伺えました。
3ヵ月後にはここも賑やかに・・・
この後午後からは東急沿線へ。地上へ上がり、渋谷の駅前へと向かいました(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント