関西・山陰マイル消化旅その7~夜の鳥取散策
先月の旅の続き。予約してあった駅近くのホテルにチェックイン後、身支度を整えてから外出することに。時刻は19時過ぎ。さっそく夕飯にしますが、特段行くあてはなく、ホテル近くのアーケード街をブラブラ歩いていたら、「鳥取大善」という居酒屋を見つけました。居酒屋というとなかなか一人では入りにくいもの。しかし、店先の看板に丼もののメニューが記されていて、一人客でも入れそうな様子でした。
さっそく入り、メニューを確認。看板にあったかにみそ丼があり、これを頼んでみました。カニの甲羅にたっぷりカニみそが入っていて、それを火で焼いてご飯の上に乗せて食べるというものでなかなか充実した内容でしたが、これでお値段が千円ちょっとというのは、なかなかお値打ちでしたね。
鳥取駅近くにあるスーパー居酒屋「鳥取大善」
かにみそ丼を頂く
無事に腹が満たされたところで鳥取駅へ。構内をブラブラするとエキナカの店舗がまだ営業していて、あれこれ眺めておりましたが、その一角で何やら展示物の撤去作業に追われている姿がありました。ここでは国際まんが博のブースが設置されていましたが、こちらはこの日まで。こちらも興味があったんですけど、時期が時期だっただけに残念でしたね。
そのまま駅を離れ、市街地の一角に佇む日乃丸温泉へ。鳥取市内に点在する温泉で、日帰りでも入れる共同浴場もあるので、これまで何度か訪れたことがありますが、6年前の’06年の暮れに余部鉄橋を訪ねた途中で立ち寄ったときには外観が新しくなりました。ただ、浴室は昔から変わっておらず、地元の住民が集う昔ながらの雰囲気がそのまま残っていました。
日乃丸温泉で旅の疲れを癒す
やや熱めのお湯に浸かり体を温めてから一旦ホテルに戻ることに。少し落ち着いたところで再び外出します。この後は夜の駅の様子を観察しようと再び鳥取駅へとやってきましたが、入場券を買ってホームに上がると、まず目に留まったのは倉吉から戻ってきたスーバーはくとのHOT7000系。車体には漫画家、谷口ジロー氏の作品で倉吉を舞台にした「遥かな町へ」のイラストがラッピングされていました。
「まんが王国とっとり」PRラッピングが施されたスーパーはくと用特急車両
車体にラッピングされた漫画「遥かな町へ」のイラスト
先頭車に記された漫画家、谷口ジロー氏のサイン
一方、普通列車も多士済々な顔ぶれで、キハ40系の国鉄型からステンレス車体のキハ126形、それに日中智頭急行線内でお世話になったHOT3500形といった車両を目にすることができました。学生時代だった20年ほど前に比べるとだいぶ車両の世代交代も進み、すっかり様変わりしてしまいましたが、決して派手ではないものの、ホームで待っている間は飽きることはなかったですね。
(3枚とも)バラエティに富む鳥取の普通列車
こうして時刻は22時を過ぎ、もう一本待つことに。22時30分、大阪からやってきた特急はまかぜ5号が到着しました。こちらで使用されているのがキハ189系。2年前までは運転されていたキハ181系に変わる車両ですが、1日1本だけ、朝と夜の1往復だけ鳥取まで乗り入れています。こちらもすっかり定着した感がありますが、顔つきはどこか前任者に似ている気がします。
はまかぜに使用されているキハ189系
さすがにこの時期の夜の鳥取は立っていても寒く感じ、ホームの待合室には暖房が入っていました。はまかぜを見届け、駅の中にあるコンビニで買い物してからホテルに戻りました(つづく)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 2月の関西日帰り旅その9~のぞみ号で帰りの途に(2022.06.03)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
コメント