【1/20】全国鉄道むすめ巡り2nd~富士急
先週金曜日の朝、起きたときに少し熱っぽかったので体温計を計ったところ、平熱よりも少し高めでした。前の日から咳が出ていたので、風邪を引いたことは明らかでしたが、インフルエンザが怖かったので、大事を取って1日休暇にして病院へ行ったところ、インフルエンザではないとのことで一先ずホットしました。熱もすぐに平熱になったので、土曜は地元でゆっくり過ごし、日曜日に河口湖へとお出かけしました。
さて、今回は「河口湖・山中湖セレクトフリー乗車券」というのを使って見ました。河口湖界隈だとかつてはホリデーパス(今は休日おでかけパス)にフジサン特急乗り放題のきっぷを合わせてというパターンばかりでしたが、上記のきっぷにいつしか日帰り用というのが出来ていて、これだと3800円で済むとのこと。これまでどうしても4千円越えはしていたので、これはありがたいところですね。
こうして列車を乗り継ぎ、一気に大月へと到着。さっそく富士急の乗り場へやってくると、停まっていたのは最近白と赤いラインの京王カラーに変更された1000形。これまでいろいろな塗装が施されて来ましたが、やはりこの色が一番しっくりと来ますね。とはいえ、種車となっている5000系を京王線内で見たのは、競馬場線で乗った最晩年のときしかないんですけどね。
京王カラーに復元された1000形
大月を9時4分に発車した列車は、車窓に富士山の姿を見ながら三つ峠に到着。この後は寿との中間付近にある踏切で定番の富士山の撮影をすることにしますが、何分数日前に降った雪がまだ残っていて、足を取られながらようやく到着。この後、ホリデー快速河口湖号やスカ色115系といったJR車からフジサン特急をはじめとする富士急の車両まで、様々な車両をお迎えいたしました。
富士山をバックにスカ色115系がやってきました
この日は冬のこの時期らしく、雲もほとんどないくらいの快晴だったおかげで、富士山がくっきり見えましたね。
再び雪道に右往左往しながら20分ほどかけて寿駅へ到着。1編成のみの5000形に揺られて下吉田へとやってきました。予定よりも早い移動だったことから、ブルートレインテラスの青い車体にご挨拶しようと降り立った次第でしたが、きちんと整備が施されている様子なのが何よりですね。この姿を末永く留めて欲しく祈りながら、後続12時24分発の富士登山電車に乗り込み、終点の河口湖へと到着しました。
青い客車も雪まみれ
さっそく改札脇に設置されたスタンプ台を見つけ、持参したスタンプ用紙に大月みーなさんのデザインされたスタンプを押印。直後、改札口で限定グッズも無事入手しました。東武に比べると些か控えめな印象を受けますが、以前は大月駅に等身大パネルが置かれていた谷村みすずさんの姿が今回なかったのはちょっと寂しいところでしたね。
設置されているのは、改札脇>スタンプ台
これでミッションは無事完了。ランチにするべくエキナカのゲートウェイフジヤマへ。前回ここで吉田うどんを食べていますが、今回メニューを見ていたら、「富士山カレー」なるものがあったのでチョイスしてみることに。ライスが富士山の形になっていて、なかなかお洒落ですね。
ライスが富士山の格好をした富士山カレー
この後、帰りの列車まで時間があったので、腹ごなしに駅周辺をぶらぶら散策することに。富士山駅寄りにある踏切の通りから側線に止まっている列車を見ることが出来るので観察していると、映画「ヱヴァンゲリヲン」のラッピング車両や先ほど三つ峠で撮影したホリデー快速河口湖号使用の183系などの姿がありましたが、183系の先頭車の種別幕にはなぜか「ムーンライト信州」となっていたのが気になるところ。
富士急を走る列車がお昼寝中
こうして13時51分発フジサン特急に乗り込み河口湖を出発。大月到着後、駅近くの歩道橋で岩殿山をバックに行き交う富士急や中央線の車両を撮影して過ごし、15時47分発高尾行きで帰途につきました。
中央線を走るスカ色115系と岩殿山
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント