« 今日は | トップページ | 青電引退~京成 »

2013.02.24

【2/16】高尾山冬そば号&全国鉄道むすめ巡り京王編

 全国鉄道むすめ巡りも首都圏では残すところ京王のみ。こちらについては例年2月に運転される恒例の高尾山冬そば号にあわせて訪問しようと考えておりましたが、今年は16日に運転され、先週の土曜日に訪ねてまいりました。

 今年も新宿からスタート。途中、昨年8月に地下化された調布で後続列車に乗り換えました。地下化後初めて訪ねたものの今回は乗換えのみ。ゆっくり見て回りたい気持ちを抑えながら乗り込んだのは準特急京王八王子行きで、6日後に迫るダイヤ改定では京王八王子行きの優等列車が特急の種別に変わることになり、「準特急京王八王子行き」の表示も過去のものとなりました。

京王7804@東府中'13.2.16
準特急京王八王子行で東府中に到着

 さて、高尾山冬そば号をどこから乗り込もうか、移動の車内であれこれ考えておりましたが、結局は去年と同じ東府中で落ち着くことに。この列車、昨年から高幡不動での後続列車との待ち合わせがなくなってしまい、ヘッドマークを撮るとなると終点高尾山口では多くの人でごった返す中となってしまい面倒なところ。到着の10時37分まで1時間近く待ってようやく高尾山冬そば号がやってきました。

京王9000系@東府中'13.2.16

高尾山冬そば号HM
東府中駅に到着する高尾山冬そば号(画像・上)と、今年のヘッドマーク(画像・下)

 途中、強風の影響で多摩川の鉄橋を徐行して走行していたかと思ったら、聖蹟桜ヶ丘の手前で急停車するというハプニング。何でも、高幡不動で列車停止ボタンが使われたとのことでしたが、すぐに動き出しひとまず事なきを得ました。北野発車後は恒例の乗車記念品の引換券が配布。こうして数分遅れで終点の高尾山口に到着しました。

 列車から下車した乗客でごった返す改札を抜け、駅の裏手の広場に設けられた記念品の交換場所へ。長い列が出来ていたものの動きはスムーズで、それほど待たずに無事入手することができました。マイ箸は去年と同様でしたが、今年はさらにオリジナル爪楊枝のプレゼントが登場。こちらは都営からのもので、さらにプレゼントと交換することができるあたりくじも入っているとのこと。残念ながらこちらはハズレでした

マイ箸&オリジナル爪楊枝
今年の戦利品

 その記念品交換の列に並ぶ直前、偶然にも改札の前で知人とばったり遭遇。この後、高尾山周辺を一緒に散策いたしました。この日は天気にも恵まれ、ケーブルカーの高尾山駅周辺や山頂からは都心や横浜方面、それに富士山の姿を拝むことができましたが、思えば山門を抜けて山頂まで登ったのは初めてだったかもしれません。一番行けて薬王院くらいまでで足が止まっていましたからねぇ

富士山@高尾山山頂'13.2.16
山頂から富士山を望む

 こうしていよいよ帰り道、お楽しみの冬そばをいただくことに。山門の手前にある「もみじや」というお店に入りましたが、思えば今年はこれまで訪問した店のリストを整理していませんでしたね。同行させていただいた知人の話によれば、年々参加店舗が減っているとのことで、改めて今年いただいた冬そばキャンペーンのチラシを見ても心なしか少なくなった印象を受けます。

高尾山'13.2.16

とろろそば@もみじや'13.2.16
地酒(画像・上)ととろろそば

 名物とろろそばと一緒に「高尾山」という地酒で乾杯。腹が満たされた中、来た道を戻って高尾山口から列車に乗り込みました。高幡不動で知人と別れ、動物園線の列車に乗り換えて多摩動物公園に到着。駅前はこの秋に新しい京王れーるらんどがオープンするのに合わせて工事が行われている最中で、その際には車両も展示されるとのこと。思えば昔ここへ来た際、駅前に保存車両がいたのを記憶していますね。

京王2410系@多摩動物公園'95.7.1
かつて駅前に置かれていた2410系

 早速京王れーるらんどへ行き、スタンプを押印。ところが中央部分がうまく付かなくてやや失敗。おもちゃのまちのときといい、今回はやや集中力が足りないようですねぇ。限定グッズの方は無事入手してまいりましたが、売店では他にも昨年発売されたわかばさんの限定フィギュアやストラップも販売。こちらはすべて入手済みなので、今回はミニスタンプの方だけとなりました。

京王れーるらんど'13.2.16
京王れーるらんどの入口でわかばさんがお出迎え

 これでミッションはすべて完了。せっかくだったので多摩動物公園を見てきましたが、思いの外園内は広大で、入場した15時過ぎからすべてを見て回るのは到底不可能でした。結局、入口に近いところに広がるアフリカゾーンを中心に見て撤収。こちらはここは京王れーるらんどのリニューアルオープンの時にでも再訪したいですね。

シマウマ@多摩動物公園'13.2.16
次回はゆっくり見て回りたいところ>多摩動物公園

 こうして時刻は16時を回り、多摩都市モノレールに乗り込んで立川へ向かうことに。乗り込む直前、駅構内に「とある魔術の禁書目録」というアニメ映画のポスターが貼られているのが目に留まり、それに合わせて記念乗車券も発売されているとのことで、高幡不動で下車して入手してきました。アニメそのものはよくわかりませんが、何でもアニメのワンシーンにモノレールが登場するとかで、縁があるようですね。

とある魔術の禁書目録ポスター@多摩動物公園'13.2.16

とある魔術の禁書目録記念乗車券
多摩動物公園駅で見つけたアニメ映画のポスター(画像・上)と記念乗車券(画像・下)

 後続列車で立川北へ到着。そのまま大宮直通のむさしの号でまっすぐ帰ってまいりました。

|

« 今日は | トップページ | 青電引退~京成 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【2/16】高尾山冬そば号&全国鉄道むすめ巡り京王編:

« 今日は | トップページ | 青電引退~京成 »